各部の紹介

業務推進部

 研究開発業務を総合的に支援する部門として、業務推進課と業務管理課で構成されています。
 業務推進課では研究開発の企画や連絡・調整、広報活動、ネットワークや図書の管理等を、業務管理課では職員の服務・人事・給与・福利厚生、予算管理、物品・役務の調達、施設の維持管理等を行っています。

資源海洋部

 東北沖合の北太平洋には、サンマ、マイワシ、マサバ、スルメイカなどの浮魚、マダラ、キチジ、ズワイガニなどの底魚等、重要な漁業資源が多く生息しています。これら漁業資源を将来にも持続的に利用できるように、調査・研究に取り組んでいます。また、毎年の資源評価により、資源管理に関する情報提供をしています。
 これらの高い漁業生産を支える生態系の構造と機能を海洋観測や生態系モデル等により把握して、海洋環境の変化が漁業資源の変動に及ぼす影響の解明に取り組んでいます。また、漁業資源の持続的利用や地球温暖化の影響評価・予測に利用するために海洋環境モニタリングを実施するとともに、長期的に蓄積されてきた動物プランクトン標本・データの収集・管理を行っています。

沿岸漁業資源研究センター

 ヒラメやアワビ等の沿岸重要種の資源生態、変動要因、資源管理および増殖技術に関する研究を行うとともに、沿岸の生産性を支えている藻場や干潟などの浅海域生態系に関する研究に取り組んでいます。また養殖場における動植物プランクトンの消長等の漁場生産力の評価や漁場環境保全に関する研究を行っています。
 青森県から茨城県までのさけふ化場において講習会等による技術普及を行うとともに、放流魚の回帰率を高めるための研究開発を行っています。

若鷹丸

 若鷹丸は東北区水産研究所に所属する漁業調査船で、主に東北・北海道の沿岸・沖合及び北太平洋の調査・研究に従事し、各種最新の観測機器・漁労設備を使用して海洋環境及び水産物の資源量調査を行っています。


(主要目)
 全長:57.73m 幅:11.00m 総トン数:692トン
 最大速力:13.64ノット (1ノット=1,852km/h)
 航続距離:約6,000海里 (1海里=1,852km)
 調査設備:表層環境モニタリングシステム、計量魚探 ほか
 最大搭載人員:31名 竣工:平成7年3月24日

 調査船調査計画一覧はコチラ