混合域海洋環境部 海洋動態研究室セミナー Home Page


海洋動態研究室セミナー情報

論文輪講ゼミ

2009年4月から、久しぶりにゼミを復活しました。今回は、論文レビューを中心に行い、研究情報を動態研で共有することを目的として進めることにしました。
No.8. 2009.08.11 志藤文武
Watanabe K., E. Tanaka, S. Yamada and T. Kitakado (2006) Spatial and temporal migration modeling for stock of Pacific saury Cololabis saira (Brevoort), incorporating effect of sea surface temperature, Fish. Sci., 72, 1153-1165.
No.7. 2009.08.05 和川拓
Pickart R. S., G. W. K. Moore, A. M. Macdonald, I. A. Renfrew, J. E. Walsh and W. S. Kessler (2009) Seasonal evolution of Aleutian Low Pressure systems: Implications for the North Pacific Subpolar Circulation, J. Phys. Oceanogr., 39, 1317-1339.
No.6. 2009.07.07 伊藤進一
Pickart R. S. (2000) Bottom boundary layer structure and detachment in the shelfbreak jet of the Middle Atlantic Bight, J. Phys. Oceanogr., 30, 2668-2686.
No.5. 2009.06.12 筧茂穂
Daniel A. Birch, William R. Young, Peter J.S. Franks (2008) Thin layers of plankton: Formation by shear and death by diffusion, Deep-Sea Research I, 55, 277-295.
No.4. 2009.06.02 清水勇吾
Nakanowatari T., K. I. Ohshima, and M. Wakatsuchi (2007) Warming and oxygen decrease of intermediate water in the northwestern North Pacific, originating from the Sea of Okhotsk, 1955-2004, Geophys. Res. Let., 34, L04602, doi:10.1029/2006GL028243
No.3. 2009.05.22 志藤文武
Lee, C.G., A.P. Farrell, A. Lotto, M.J. MacNutt, S.G. Hinch and M.C. Healey (2003) The effect of temperature on swimming performance and oxygen consumption in adult sockeye (/Oncorhynchus nerka/) and coho salmon (/O. kisutch/) salmon stocks. Exp. Biol., 206, 3239-3251.
No.2. 2009.05.08 和川拓
天皇海山列周辺の流動構造とその成因
No.1. 2009.04.27 伊藤進一
Nonaka M., H. Nakamura, Y. Tanimoto, T. Kagimoto, H. Sasaki (2009) Interannual-to-decadal variability in the Oyashio and its influence on temperature in the subarctic frontal zone: An eddy-resolving OGCM simulation. J. Clim., 21, 6283-6303.

OCCゼミ

2004年4月に、日頃プロジェクトの推進や雑務に追われている中で、心のゆとりを持とうとWOCEの成果本を輪講することにしました。
"Ocean Circulation and Climate: observing and modelling the global ocean" edited by G. Siedler, J. Church, J. Gould
約2年間に渡りゼミを続けましたが、途中からは研究進捗状況報告をメインにするようになったため、本の読破までは至りませんでした。。。

Emery & Thomsonゼミ

開催期間が曖昧ですが、
"Data Analysyis Methods in Physical Oceanography" by W. J. Emery and R. E. Thomsonを輪講することにしました。

動態研コロキウム

1995年7月14日に「アカデミックな動態研」をめざし発足しました。
1997年4月8日に「海洋環境コロキウム」と改名し、混合域海洋環境部のアカデミックな意見交換の場となりました。

東北水研Home Pageへ戻る

混合域海洋環境部Home Pageへ戻る