日仏セミナー開催報告

平成24年10月4日に、日仏海洋学会、仏日海洋学会(SFJO France)が主催する日仏セミナー「三陸の沿岸漁業の復興を目指す日仏シンポジウム?特に津波被害からのカキ養殖の復興に向けて」が東北区水産研究所大会議室で開催されました。

開催内容

 日 時 平成24年10月4日(木)9:00?18:00
 会 場 (独)水産総合研究センター東北区水産研究所大会議室
 主 催 日仏海洋学会、Societe Franco-japonaise d’Oceanographie France,(仏日海洋学会)、(公財)日仏会館
 後 援  (独)水産総合研究センター東北区水産研究所
(社)日本水産学会東北支部
東北マリンサイエンス拠点形成事業(TEAMS)
開催趣旨

プログラム

9:00-9:10開会の挨拶:小松輝久 日本海洋学会会長 東京大学大気海洋研究所准教授
  趣旨説明およびフランス人招待者と参加者紹介
挨拶:平井光行 東北区水産研究所所長
9:10-12:00座長:今脇資郎 日仏海洋学会前会長・顧問 海洋研究開発機構地球情報研究センター長
津波被害から復興へ
  ・沿岸漁業に及ぼした津波被害

    ・岩手県について:高橋 禎 岩手県水産技術センター副所長
    ・宮城県について:山岡茂人 宮城県水産技術総合センター副所長

  ・津波被害からのカキ養殖の回復とフランスからの支援物資の利用
    ・フランスからの援助について:小池康之 日仏海洋学会
    ・岩手県:高橋 禎 岩手県水産技術センター副所長
    ・宮城県について:佐々木 良 宮城県漁協養殖技術指導員
    ・松島湾におけるカキ養殖業者間の協同の試み:
     渡辺 茂 宮城県漁協鳴瀬支所カキ部会部会長
12:00-13:00昼食
13:00-15:00座長:中野俊樹 日仏海洋学会幹事 東北大学大学院農学研究科助教
  ・復興と沿岸域管理
    ・フランスにおける海洋環境とその利用の生態系に基づく管理:
     ドゥニ・バイイ Denis Bailly ブルターニュオキシデンタル大学教授
    ・フランスにおける貝類養殖の持続的発展へ向けた生態系アプローチ:
     ジャン・プルー Jean Prou フランス国立海洋開発研究所(IFREMER)
     ラ・トランブラード研究所研究員
    ・宮古市における沿岸域総合管理への取り組み:大塚万紗子 (財)海洋政策財団特任研究員

  ・日仏のカキ養殖の問題
    ・日本におけるカキの病気:伊藤直樹 東北大学大学院農学研究科助教
    ・フランスにおけるカキの病気:
     オリビエ・ラバン Olivier Laban アキテンヌ・アルカッション貝類養殖地域委員会委員長
15:30-15:40コーヒーブレイク
15:40-17:10座長:荒川久幸 日仏海洋学会幹事 東京海洋大学教授
  ・カキ養殖生産物の価値の向上に向けて?現状と将来
    ・日本におけるカキの価値向上?伝統と将来のチャンス:
     關 哲夫 農林漁業情報技術協会
    ・フランスにおけるカキの価値向上?生産物とマークとラベル:
     カトリーヌ・マリオジュールス Catherine Mariojouls アグロパリテク大学教授
    ・アマモ場の修復によるカキ身入の向上:柳 哲夫 九州大学応用力学研究所教授
17:10-17:40討論「三陸の沿岸漁業・カキ養殖の復興を目指す日仏協力と将来への提言」
   モデレータ:小松輝久 日仏海洋学会会長
17:40-17:50閉会の挨拶:木島明博 東北マリンサイエンス拠点形成事業代表機関代表研究者・東北大学副理事
   「東北マリンサイエンス拠点形成事業の取り組みと東北沿岸域の復興」