講演会・談話会


7月 4日 第7回「東北資源談話会」
水産研究所の将来構想小谷祐一・北川大二・河井智康
産業研究所とはどうあるべきか斉藤憲治
GSKによる水研見直し,将来展望についての論議(1987〜1993)稲田伊史
7月25日 台湾海洋大学漁業科学系学生に対する講演
「資源研究のメッカ・東北区水産研究所資源管理部」河井智康
7月25日 岩手県沖合底びき網シンポジウム
東北海区のスケトウダラ資源の動向石戸芳男
9月30日 八戸支所セミナー
生物の分布域の決まり方(文献紹介)斉藤憲治
マダラの卵はなぜ弱粘着性の沈性卵か服部 努
10月21日 八戸支所セミナー
アブラツノザメの背鰭棘による年令査定方法の確立(文献紹介)稲田伊史
11月4日トルコ,特に黒海沿岸の漁業事情についてエミン・オズダマル博士
(トルコ シノップ水産大学)
11月8日 八戸支所セミナー
陸奥湾におけるマダラの孕卵数(学会発表リハーサル)服部 努
日本沿岸におけるマダラミトコンドリアDNAの変異性斉藤憲治
11月15日 研究報告投稿者所内発表会
ADCPを用いた箱形観測から
水平フラックスと鉛直流を求める試み
友定 彰・松尾 豊・横内克巳・杉崎宏哉
一時生産測定における“bottle effect”の実験松尾 豊
わかたか丸ADCPによって得られる流速値の誤差について清水勇吾
標識放流からみたカツオの回遊について
−南下期を過ぎてからの移動経路−
渡辺 洋・小倉未基・田邉智唯
11月18日 八戸支所セミナー
青森県太平洋岸浅海域における魚類相の季節変化川端 淳
11月25日 八戸支所セミナー
東北海区の沖合底びき網漁業によるヒラメ・カレイ類の
漁獲量・魚種組成・体長組成の経年変化について
石戸芳男
12月 2日 八戸支所セミナー
トロール網によるスケトウダラおよびマダラの網目選択曲線服部 努
12月 6日 「水産資源研究の将来展望への一試論」三谷文夫(福井県立大)
12月 7日 宮城県内保健婦・助産婦・看護婦・学生・准看護婦生徒研修大会
「海・人・魚の賛歌」
河井智康
12月 9日 八戸支所セミナー
「国連海洋法条約発効に伴う漁獲可能量」に関する意見交換
12月12日 第8回「東北資源談話会」
−資源の推定・診断・管理をめぐって−
1 サケ資源の例小倉未基
2 サンマ資源の例北川大二・大関芳沖
3 スケトウダラ資源の例石戸芳男
4 サバ資源の例川端 淳
5 底魚資源の例稲田伊史
6 許容漁獲量の試算例河井智康
12月16日 宮城県栄養士会学校部会・第2回研修会
「日本人の食生活と魚」河井智康
八戸支所セミナー
資源の推定・診断・管理をめぐって:
クイックアセスメントによる底魚資源量調査の有効性と問題点
稲田伊史

kiren@myg.affrc.go.jp

目次へ