研究・業務報告一覧


[口頭発表分]

水産工学研究推進全国会議(6月16〜17日)
  大関芳沖
    仔稚魚による資源調査

第2回千葉県カツオ曳網大会(7月2日  千葉県勝浦市)
  渡辺  洋
    世界のカツオ資源と関東近海に来遊するカツオの
    資源生態について

第3回オキアミ資源研究会議(7月11〜12日  宮城県女川町)
  友定  彰
    親潮と関連した混合水域の水温予測の可能性


平成6年度第1回東北海区中央ブロック長期漁海況予報
会議(7月12〜13日  横浜)
  川端  淳
    八戸近海におけるマサバ・マイワシの漁況経過と
    諸情報
  橋場敏雄
    イカ類の漁況の推移及び現況について

水産海洋学会研究集会(7月13日  宮城県女川町)
  小谷祐一
    オキアミ漁況の予測の現状と問題点

平成6年度サンマ全国調査打ち合せ会議(7月21〜22日
宮城県鳴子町)
  安田一郎
    サンマ漁場予測手法と沖合観測
  清水勇吾
    ADCP観測の必要性と注意点について
岩手県沖合底びき網漁業シンポジウム(7月25日  釜石)
  石戸芳男
    東北海区のスケトウダラ資源の動向
  稲田伊史
    底魚資源の現況と資源管理

水産海洋学会研究発表大会(7月26〜29日  静岡県清水市)
  村上眞裕美
    黒潮流軸の本州南方における南限緯度と東北海区
    近海における北限緯度との関係

八戸魚市場仲買青年部会(8月5日  八戸)
  橋場敏雄
    平成6年度イカ・マサバ・マイワシの漁況予測

ICES Zooplankton Symposium "Zooplankton Production"
(8月14〜19日  イギリス,プリマス)
  小谷祐一
    Mesurement and ecological importance of
    lipids of subarctic copepods in Oyashio
    waters.

東大海洋研共同利用シンポジウム「親潮とその周辺
海域の構造と力学」(8月25〜26日  岩手県大槌町)
  友定  彰・小達和子
    動物プランクトンバイオマスと環境の長期変動
  村上眞裕美
    親潮第1分枝の平均的な季節変化からの「ずれ」
    について
  安田一郎
    千島列島東方から混合水域にかけての海洋構造
  清水勇吾・安田一郎
    ADCPを用いた親潮の流速場の観測結果につい
    て

第29回浅海増養殖技術検討会(9月6日  花巻)
  關  哲夫
    えぞあわびの生態と増殖の課題について

平成6年度日本水産学会東北支部大会(9月20〜21日
  釜石)
  北川大二・杉崎宏哉・松尾  豊・横内克巳
    稚魚ネットによるサンマ仔稚魚の採集方法の検討
  石戸芳男
    ヒラメ,カレイ類の水深による生活特性
  服部  努
    マダラの卵はなぜ弱粘着性の沈性卵か

平成6年度第2回東北海区サバ長期漁海況予報会議
(9月28〜29日  八戸)
  川端  淳
    八戸近海におけるマサバ・マイワシの漁況経過と
    諸情報
  橋場敏雄
    イカ類の漁況の推移及び現況について

平成6年度日本水産学会秋季大会(10月1〜4日  津)
  朝日田  卓・山下  洋・小林敬典(養殖研)
    PCR 法による甲殻類胃内容物からの被食イシガレイ
    mtDNAの検出
  山田秀秋・河村知彦・山下  洋
    沿岸性アミ類ミツクリハマアミ Acanthomysis
    mitsukuriiの食性
  平  俊之(富山大)・吉田尚弘(名大)・稲田伊史
    スケトウダラ耳石の酸素同位体比分析による幼魚
    期の棲息水温の推定

1994年度日本海洋学会秋季大会(10月4〜7日  松山)
  清水勇吾・安田一郎(北大地球環境)
    1994年5月における親潮第1分枝周辺海域のAD
    CPによる観測結果について

青森県缶詰協会水産部会(10月4日  八戸)
  橋場敏雄
     秋季におけるマサバ漁況予測

MAFF International Workshop "Survival Strategy
in Early Life Stages"(10月11〜14日)
  Oozeki, Y. and Zenitani, H.
    Growth of larval Japanese sardine, Sardinops
    melanostictus.
  Kawamura, T.
    Evaluation on the roles of benthic diatoms
    during early life in the Japanese abalone
    Haliotis discus hannai.
  Seki, T. and K. Taniguchi
    Factors critical to the survival of
    herviborous animals at settlement and met-
    amorphosis.
  Sugisaki, H.
    Predation on sardine larvae by macrozooplank
    -ton and macronekton in the western North
    Pacific.

PICES第3回年次総会(10月5〜24日  根室)
  Tomosada, A. and K. Odate
    Long-term variability of zooplankton biomass
    and environment.
  Yokouchi, K., A. Tomosada, Y. Matsuo, and
  H. Sugisaki
    Nutrient-chlorophyll interrelationships in
    the Oyashio/Kuroshio Inter-frontal zone
    during phytoplankton bloom.
 K. Kuroda
    On the main cause of the collapse of the
    Japanese sardine.

第19回魚類自然史研究会(10月15〜16日  京都府京北
町)
  斉藤憲治
    4倍体性ヤマトシマドジョウの母系

東大海洋研共同利用シンポジウム「端脚類研究の
可能性を探る」(10月24〜25日  岩手県大槌町)
  杉崎宏哉・河村知彦
    東北沿岸域における付着珪藻の出現とヨコエビ類
    の食性の関係

平成6年度放流技術開発事業(太平洋海域ヒラメ班)
連絡協議会(10月26〜27日  箱根)
  朝日田  卓
    ミトコンドリアDNA分析を用いたヒラメの遺伝的
     特性の解明と水産増殖事業における応用

第15回水産資源管理談話会(12月2日  東京)
  小倉未基
    太平洋のカツオ資源について

GLOBEC:気候と海洋生態系の変動  −既往資料解析を
中心に−(12月5〜6日  東京)
  友定  彰・小達和子
    動物プランクトンバイオマスと環境の長期変動

200カイリ水域内漁業資源調査第15回東北海区底魚研究
チーム会議(12月6〜7日  八戸)
  稲田伊史
    タラ類幼魚の夜間の摂餌時間の推定
  石戸芳男
    東北海区全体の底魚資源の動向
  石戸芳男
    東北海区の主要底魚資源の動向
  服部  努
    トロール網によるスケトウダラとマダラの網目選択
  石戸芳男・服部  努・斉藤憲治
    東北海区のスケトウダラ資源の動向

平成6年度太平洋中区栽培漁業推進協議会(12月
7〜8日  浜松)
  朝日田  卓
    ヒラメのミトコンドリアDNAに見られた遺伝的多
    様性と種苗生産における問題点

第44回東北海区海洋調査技術連絡会(12月13〜14日  函館)
  稲掛伝三
    金華山沖の深層流

第4回 JAPAN WOCEフォーラム(12月14〜15日  東京)
  奥田邦明(中央水研)・安田一郎(北大地球環境)・
 岡崎  誠(遠洋水研)・横内克巳・葛西広海(北水研)
    開洋丸P2観測結果
  安田一郎(北大地球環境)・清水勇吾・稲掛伝三
    混合水域における中層水の分布と変質

[印刷公刊分]

研究ジャ−ナル17(12): 11-16, 1994
  大関芳沖
    卵・仔稚魚の採集による成魚の資源量推定

Japan. J. Ichthyol. 41(3)
  Fujita, K. and Oozeki, Y.
    Development of the caudal skeleton in the
    saury, Cololabis saira.

水産工学  31(1)
  藤田敏彦(国立科博)・北川大二・神  康俊(岩手
  水産センタ−)・奥山勇作(岩手水産センタ−)
    映像サンプリングと漁獲調査の組み合わせによる
    人工魚礁域の底生魚類の魚群量推定

「日本の漁業」(岩波新書刊  1994.11)
  河井智康

水産海洋研究 58(3)
  稲掛伝三・村上眞裕美・安田一郎・清水勇吾・横内
  克巳・友定  彰・松尾  豊・杉崎宏哉
    海域情報 14  常磐三陸沖

水産海洋研究 58(4)
  杉崎宏哉・松尾  豊・横内克巳・高橋祐一郎
    本州東方沖合域におけるマイワシ仔稚魚の分布

Marine Biology, 120(2)
  A. Tsuda and H. Sugisaki
    In situ grazing rate of the copepod popu-
    lation in the western subartic North Pacific
    during spring/

月刊海洋  26(11)
  友定  彰・松尾  豊・横内克巳・杉崎宏哉
    ADCPによる黒潮続流域の流れの収束・発散

第3回オキアミ資源研究会議報告
  友定  彰
    親潮と関連した混合水域の水温予測の可能性

東北ブロック水産海洋連絡会報 24
  友定  彰・松尾  豊・横内克巳・杉崎宏哉
    箱形観測船の設定によるフラックス評価の問題点
  松尾  豊・杉崎宏哉・横内克巳
    マイワシシラスの沖合分布調査について
  清水勇吾・安田一郎(北大地球環境)・友定  彰
    黒潮続流における1000dbar面での推定流速について

遺伝  48(11)
  關  哲夫
    エゾアワビの種苗生産

養殖 383
  山崎  誠・鈴木敏之
    貝毒に挑む

平成5年度東北海区人工漁礁技術研究会議報告 3-8
  山下  洋
    ヒラメ育種の放流サイズが放流後の生き残りと成
    長速度に及ぼす影響

地球環境シンポジウム  “磯焼け”の現状と課題, 講演
要旨集(北海道大学大学院地球環境科学研究科, 株式会
社エコニクス共催)
  谷口和也
    磯焼けとは何か?海藻生態学の立場から

Fisheries Science, 60
  Taniguchi, K., K. Kurata, T. Maruzoi and
  M.Suzuki
    Dibromomethane, a chemical inducer of larval
    settlement and metamorphosis of the sea urch
    -in Strongylocentrotus nudus.

Journal of Chromatography, A677
  Suzuki, T.
    High-performance liquid chromatographic
    resolution of dinophysistoxin-1 and free
    fatty acids as 9-anthrylmethyl esters.

北海道周辺に分布するスケトウダラ並びに底魚類の
資源調査報告書(平成4年度)
  稲田伊史
    但州丸による北洋底魚生物調査(金華山〜常磐太
    平洋海域)

日本の希少な野生水生生物に関する基礎資料(T)
  稲田伊史
    アブラツノザメ
  石戸芳男
    ババガレイ

[国内留学]

流動研究  東北大学農学部  10.24〜H7.1.23
  小谷祐一
    「動物プランクトンの生活史と脂質蓄積機能に関
    する研究」

kiren@myg.affrc.go.jp

目次へ