研究・業務報告一覧


平成6年
[口頭発表分]
平成5年度水産増養殖研究推進会議(1月19〜21日 長崎)
 鈴木敏之
  ジノフィシストキシン-3の高速液体クロマトグラ
  フィーによる定量について
 シンポジウム「深海生態系と表層生態系の相互作用 
−GLOBECとJGOFSの接点−」(1月24〜25日  東京)
  杉崎宏哉
    安定同位体を用いた食物連鎖構造研究
東大海洋研シンポ「黒潮沿岸域の流動と海水交換・
魚卵稚仔輸送」(1月26日  東京)
  友定  彰・松尾 豊・横内克巳・杉崎宏哉
    伊豆近海〜常磐沖の海況変動と魚卵稚仔輸送
平成5年度東北ブロック水産海洋連絡会(2月8〜9日 塩釜)
  瀧  憲司
    秋季の東北海域におけるEuphausia属5種の表層
  分布と海洋構造
  友定  彰・松尾  豊・横内克巳・杉崎宏哉
    箱型観測線の設定によるフラックス評価の問題点
  清水勇吾・安田一郎・友定  彰
    黒潮続流域における1000dbar面での推定流速につ
  いて
  松尾  豊・杉崎宏哉・横内克巳
    マイワシシラスの沖合分布調査について
平成5年度マイワシ資源等緊急調査報告会(2月16〜17日
  釧路)
  川端  淳・松原  久(青森水試)・山本  裕(岩手
 水試)・文谷俊雄(宮城水セ)
    マイワシ北上期魚群分布調査
平成5年度マグロ漁業研究協議会(2月17〜18日 清水)
  田邉智唯
    中層トロールによるカツオ・マグロ類幼魚の採集
  結果
平成5年度東北ブロック増養殖研究連絡会議
(2月22〜23日 塩釜)
 鈴木敏之
  高速液体クロマトグラフィーによる下痢性貝毒物
  質の微量分析
 朝日田 卓
  水産増養殖研究におけるmtDNA分析手法の応用
 谷口和也・蔵多一哉(函館高専)・丸添隆義(福島
 栽セ)・鈴木 稔(北大地球環境研)
  海藻が生産するウニ幼生の着底、変態誘起物質
平成6年度特別研究「磯焼けの発生機構の解明と
予測技術の開発」推進会議(3月3日 釧路)
 河村知彦・高見秀輝
  磯焼けに及ぼす小型巻貝類の摂餌選択性と摂餌圧
  の影響
平成5年度イカ類資源漁海況検討会議(第24回
イカ類資源研究連絡会議)(3月3〜4日  八戸)
  橋場敏雄・鈴木史紀(青森水試)・伊藤欣吾(青森
 水試)・黄金崎栄一(青森水試)
    北部太平洋漁場域に来遊するアカイカの外套長組
  成及び食性について
平成5年度沿岸漁場整備開発事業直轄調査水産研究所
担当者会議(3月8日 横浜)
 山田秀秋・山下 洋
  育成礁におけるヒラメ幼稚魚の生産構造に関する
  研究
平成5年度サンマ資源研究会議(3月18日  塩釜)
  高橋祐一郎
    季節別にみたサンマに対する流し刺網の網目選択
  性
 平成5年度第3回中央ブロック長期漁海況予報会議
 (3月23〜24日  横浜)
  川端  淳
    東北海区におけるマサバ・マイワシ・カタクチイ
  ワシの漁況経過と諸情報
平成5年度カツオ漁況海況会議(3月24日  焼津)
  浅野政宏
    平成5年の漁海況の経過  東北海区の海況
  浅野政宏
    小型船による積荷制限について
  浅野政宏
    1〜3月期の20°N以北のカツオ漁獲量について
  浅野政宏
    東北海区漁獲量と漁況・海況および魚体との対応
平成5年度マイワシ資源検討会(3月30日  横浜)
  川端  淳
    東北海域におけるマイワシ資源
平成6年度日本魚類学会大会(3月30〜31日 東京)
  藤田  清(東水大)・大関芳沖
    サンマの尾部骨格の発達
 朝日田 卓・小林敬典(養殖研)
  PCR法を用いた板鰓類のmtDNA、16SrRNA領域の増幅
  および分析
1994年度日本魚類学会サテライト研究集会(4月1日 東京)
  斉藤憲治
    淡水魚の繁殖場所としての一時的水域
平成6年度日本水産学会春季大会(4月2〜5日 東京)
  大関芳沖・K.M.Bailey(AFSC、 NOAA)
    スケトウダラ仔魚の成長に伴う消化酵素活性の変化
  大関芳沖・K.M.Bailey(AFSC、 NOAA)
    飢餓条件がスケトウダラ摂餌開始期仔魚の消化酵
  素活性に及ぼす影響
  高橋祐一郎
    サンマに対する流し刺網の網目選択性
  瀧  憲司
    1992年11月の東北海域におけるオキアミ類の表層
  分布
 河村知彦・高見秀輝
   付着珪藻群落の遷移に及ぼす小型巻貝エゾザン
   ショウの摂食の影響
 高見秀輝・河村知彦
  殻長30mmのエゾアワビ稚貝の成長に及ぼす餌料の
  影響
 内田基晴(中央水研)・河村知彦
  細菌によるマコンブ葉体分解産物の付着珪藻に対
  する増殖促進効果
 朝日田 卓・小林敬典(養殖研)・斎藤憲治・山下 洋
  mtDNA分析によるヒラメ種苗の遺伝的差異の検出
 鈴木敏之
  高速液体クロマトグラフィーによるジノフィシス
  トキシン-3の分析
 板橋 豊(北大水)・西原寿実(北大水)・太田 
 亨(北大水)・鈴木敏之
  ホタテガイ中腸線リパーゼの立体選択性について
1994年度日本海洋学会春季大会(4月26〜30日 大宮)
  安田一郎・本間隆之(釧路水試)・平本紀久雄(千
 葉水試)・安藤隆二(茨城水試)・佐藤忠勝(福島
 水試)・勝又康樹(静岡水試)・和泉祐司(宮城水
 セ)・高杉  知(岩手水試)
    千島列島西方から混合水域にかけての海洋構造
  清水勇吾・安田一郎
    黒潮続流域におけるADCP観測結果と地衡流速
  場との比較
  小林智加志(北大理)・長坂 猛(東水大)・横内
 克巳・松尾  豊・吉田次郎(東水大)・金成誠一
 (北大理)
    三陸沖の暖水塊フロント域における海洋微細構造
  観測について
平成6年度日本海洋学会春季プランクトンシンポジウム
(4月26日  東京)
  黒田一紀
    冬季日本南方の黒潮前線付近における低次生産の
  維持機構
第2回東北ブロックプランクトン調査研究協議会
(5月26〜27日  塩釜)
  横内克巳
    本州東方の混合水域における植物プランクトンの
  現存量と基礎生産量の時空間分布特性
第3回マリンバイオテクノロジー研究発表会(5月
28〜29日 京都)
 内田基晴(中央水研)・河村知彦
  海洋細菌がマコンブ葉体を分解して生産する糖類
  の付着珪藻2種に対する増殖促進効果
平成6年度水産教室(6月10日 宮城県亘理町)
 關 哲夫
  貝類の増養殖技術について
平成6年度カツオ資源研究会議(6月14日  塩釜)
  田邉智唯
    カツオ・マグロ類幼稚魚の分布と水温との関係
  渡辺  洋
    標識放流からみたカツオの回遊−南下期を過ぎて
  からの移動経路−
  小倉未基
    SPCによる熱帯水域におけるカツオ資源評価の
  試み(Review)
 平成6年度北西太平洋カツオ長期漁況海況予報会議
 (6月15日  塩釜)
  田邉智唯
    平成6年の漁況海況の経過と現況  東北海域の漁況
  渡辺  洋
    漁況予測に関する新たな提案
水産工学研究推進全国会議(6月16日  波崎)
  大関芳沖
    仔稚魚期による資源調査

[印刷公刊分]
東北水研研報 56
  村上眞裕美
    東北海区近海における海況の長期変動について
  友定  彰
    日本周辺海域の水温の長期変動
  北川大二・石戸芳男・桜井泰憲(北大水)・福永辰
 廣(日栽協)
    三陸北部沿岸におけるヒラメの年齢・成長・成熟
  瀧  憲司・小谷祐一
    春季の宮城県女川近海におけるおきあみ類の発育
  段階別分布
  河井智康
    1988年の魚種交替とマイワシ産卵期・場の変化と
  の関係についての考察
 川端 淳・久保田清吾・石戸芳男・藤田敏彦・北川
 大二・飯塚景記(石巻専修大)
    青森県太平洋岸におけるイシカワシラウオの生物
  特性と資源量
 山田秀秋・長洞幸夫(岩手水セ)・佐藤啓一(岩手
 県)・武蔵達也(岩手水セ)・藤田恒雄(福島水試)・
 二平 章(茨城水試)・影山佳之(静岡県)・熊谷
 厚志(日栽協)・北川大二・広田裕一(南西水研)・
 山下 洋
  太平洋沿岸域におけるアミ類の種組成と分布特性
平成5年度東北海区人工魚礁技術研究会議報告
  稲掛伝三・村上眞裕美・友定  彰
    岩手県大釜崎人工礁の蝟集効果に関する研究
  −海洋環境と魚群の蝟集効果との関連−
 山下 洋
  ヒラメ種苗の放流サイズが放流後の生き残りと成
  長速度に及ぼす影響
第14回東北海区底魚研究チーム会議会議報告
  藤田敏彦
    スケトウダラの八戸周辺における分布 −わかた
  か丸による調査結果の概要−
  斉藤憲治
    魚類ミトコンドリアDNAのサイズ変異
  石戸芳男・藤田敏彦・稲田伊史
    東北海区のスケトウダラ資源の動向
  稲田伊史
    東北海区の底魚資源全体の動向
  稲田伊史・石戸芳男・藤田敏彦・斉藤憲治
    東北海区の主要底魚資源の動向
第43回東北海区海洋調査技術連絡会議事録
  村上眞裕美
    東北海区近海の水温変動と黒潮続流、親潮の変動
  との関係
  清水勇吾
    ADCPの観測結果と地衡流との比較について
東北ブロック水産海洋連絡会報 23
  瀧  憲司・小谷祐一・黒田一紀
    1992年3月及び4月の宮城県女川近海におけるツノ
  ナシオキアミの鉛直分布について
  安田一郎・高橋祐一郎・松尾  豊・安藤隆二(茨城
 水試)・和泉祐司(宮城水セ)・奥田邦明(中央水
 研)
    1992年春季東北沖合海洋共同調査結果の概要:地
  衡流・塩分場とサンマ仔稚魚分布の対応
  高杉  知(岩手水セ)・安田一郎
    岩手県沿岸域における親潮面積占有率の経年変化
  横内克巳・松尾  豊・稲掛伝三・杉崎宏哉・高橋祐
 一郎
    本州東方海域海表面の植物プランクトン色素量と
  海洋構造・栄養塩類濃度との関係
  清水勇吾
    1992年5〜6月わかたか丸ADCPによる黒潮続
  流域の流速場について
第2回オキアミ資源研究会議報告
  瀧  憲司
    1993年の漁況の経過と調査結果
  小谷祐一
    情報交換と協議事項
農林水産系生態秩序の解明と最適制御に関する総合研究
(バイオコスモス計画) 平成5年度研究報告
  松尾  豊・横内克巳・杉崎宏哉
    マイワシの仔稚魚の成育場への移動様式の解明
 山下 洋・山田秀秋
  異体類の着底場選択における行動様式の制御
 河村知彦・高見秀輝
  アワビ類着底初期における餌料環境と減耗要因
 谷口和也
  海中林の維持管理技術の開発
西水研研報 71(5)
 井上清和(水産庁)・山崎 誠・鬼頭 釣(水大校)
  アワビ稚貝の放流直後の行動
 Yamasaki, M.
  Reproductive cycle of the bivalve Barnea dil
  -atata in Ariake bay
 山崎 誠・清本節夫(西水研)
  長崎県平戸島産ムラサキウニの生殖周期
平成4年度地球環境遠隔探査技術等の研究 −研究成果集−
  瀬川恭平(中央水研)・奥田邦明(中央水研)・稲
 掛伝三・横内克巳・松尾  豊・清水勇吾・安田一郎・
 友定  彰
    地球環境変化に伴う海洋中小規模現象に関する研究
東京大学海洋研究所大槌臨海研究センター報告 19
  横内克巳・友定  彰
    クロロフィルa鉛直分布のガウス分布へのあてはめ
  友定  彰・松尾  豊・横内克巳・杉崎宏哉
    黒潮続流域でのADCPによる表層流の観測結果
   川村 宏(東北大)・安田一郎・河野時廣(北水
  研)・澤 庸介(東北大)
     Topex/Poseidon海面高度計による黒潮続流・親
   潮・混合水域の海況に関する研究
  安田一郎・奥田邦明(中央水研)・清水勇吾
    混合水域における北太平洋中層水の分布と変質
  清水勇吾・安田一郎
    ADCPによる北太平洋中層水の流れについて
  斉藤洋昭(中央水研)・小谷祐一
  動物プランクトンの脂質成分  T ツノナシオキ
  アミと数種のカイアシ類について
月刊海洋  26(4)
  黒田一紀
    日本近海におけるオキアミ漁業と調査研究
  黒田一紀・小谷祐一
    三陸〜常磐沿岸域におけるオキアミ漁業と漁況の
  経年変動
月刊海洋  26(5)
  田邉智唯・渡辺  洋・浅野政宏・丹生孝道(兵庫県
 香住高)
    中層トロールを用いた稚幼魚の採集法
沿岸海洋研究ノート  31(2)
  小谷 祐一
    東北海域における動物プランクトン生物量のモニ
  タリング
 稲掛伝三・村上眞裕美・安田一郎・清水勇吾・
 横内克巳・友定 彰・松尾 豊・杉崎宏哉
  海域情報 14. 常磐三陸沖(海況)
水産海洋研究 58(3)
  川端 淳・北川大二・稲田伊史・久保田清吾・
 橋場敏雄
  海域情報  15.常磐三陸沖(漁況)
日本水産学会誌 60(3)
 小島 博(徳島水試)・谷口和也
  徳島県牟岐町沿岸における褐藻クロメの成長周期
化学と生物 32(7)
 谷口和也・蔵多一哉(函館高専)・鈴木 稔(北大
 地球環境研)
  海藻のケミカルシグナル;生存戦略としての化学
  的防御
付着生物研究 10(2)
 河村知彦
  海産付着珪藻の分類と生態
脂質生化学研究 Proc.J.C.B.L., 36
 板橋 豊(北大水)・西原寿実(北大水)・太田 
 亨(北大水)・鈴木敏之
  ホタテガイ中腸線リパーゼの立体選択性反転に及
  ぼす温度とpHの影響
Journal of Applied Meteorology, 33(4)
  Kimura, F. and Y .Shimizu
  Estimation of sensible and latent heat fluxes 
  from soil surface temperature using a linear
  air-land transfer model
Marine Ecology Progress Series, 105
 Yamashita, Y., S. Nagahora, H. Yamada and D. 
 Kitagawa
  Effects of release size on survival and growth 
  of Japanese flounder Paralichthys olivaceus in 
  coastal waters off Iwate Prefecture,  
  northeastern Japan.
Japanese Journal of Icthyology 41
  Oozeki, Y. and R. Hirano
    Change in oxygen consumption rate during 
  development of larval Japanese Whitiny, 
  Sillago japonica.
Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Science. 51
  Ogura, M. and S. Ito
    Change in the known ocean distribution of 
  Japanese Chum Salmon, Oncorhynchus keta, in 
  relation to the progress of stock enhancement.
Estuarine, Coastal and Shelf Science 38
 Tsuda, A., H. Sugisaki, K. Takahashi, and K.Furuya
  Succession of pelagic organisms in the size range 
  0.5-200μm during a diatom bloom in Otsuchi Bay, Japan.
「シーフード」  (滝口 操共編)保健同人社
  河井智康
魚類の初期減耗研究 −被食(田中 克・渡邊良朗編)
恒星社厚生閣
 山下 洋
海洋大循環の実態解明と総合観測システムに関する
国際共同研究(第1期平成2〜4年度)成果報告書
 安田一郎・清水勇吾・稲掛伝三・松尾 豊・横内克巳
  黒潮−親潮前線域における観測研究

kiren@myg.affrc.go.jp

目次へ