研究・業務報告一覧


平成5年
[口頭発表分]
平成5年度第2回東北海区中央ブロック、サバ・イワシ類長期漁海況予報会議(7月6〜7日 東京)
  川端 淳
    八戸近海におけるマサバ・マイワシ・カタクチイワシの漁況の経過と諸情報
 橋場敏雄・久保田清吾
   八戸近海におけるイカ類漁況等の情報
水産海洋学会研究発表大会(7月8〜9日 東京)
 松尾 豊・横内克巳・杉崎宏哉・高橋祐一郎・田邉智唯
  マイワシ仔魚の沖合分布
 杉崎宏哉・横内克巳・松尾 豊
  黒潮続流域におけるマイワシ仔稚魚の移動と成長
 横内克巳・松尾 豊・杉崎宏哉・友定 彰
  本州東方海域海表面における植物プランクトン現存量の水平分布
  田邊智唯・丹生孝道(香住高校)
  中層トロ−ルを用いたカツオ稚・幼魚の採集法
東京大学海洋研究所大槌臨海研究センターシンポジウム「オキアミ資源研究会」(7月16日 岩手県大槌町)
  藤田敏彦
    底生魚類群集へのエネルギー流入経路−浮遊生物の重要性−
平成5年度日本水産学会東北支部大会(9月6日 青森県平内町)
 谷口和也
  磯焼けとは何か?
 杉崎宏哉
  春季三陸沿岸に出現するニホンウミノミの生態
 川端 淳
  三陸沿岸における浮魚類の資源変動
同ミニシンポジウム「東北における海況の長期変動と海況について」
 村上眞裕美
  東北海区の海況の長期変動特性
西部亜寒帯循環に関する根室ワークショップ(9月19日〜23日 根室)
 Yasuda, I. and Y. Watanabe
  Ralationship between the Oyashio front and saury fishing grounds in the northwestern Pacific.
 Yasuda, I., K. Okuda and Y. Shimizu
  Distribution and modification of North Pacific Intermediate water in the Kuroshio-Oyashio Interfrontal zone.
 Yokouchi, K., A. Tomosada, Y. Matsuo and H. Sugisaki
  Surface distribution of high-nutrient, low-chlorophyll waters in the Oyashio Kuroshio Inter-frontal Zone in spring 1992.
日本化学会第66秋季大会(9月27日 大阪)
  蔵多一哉(函館高専)・谷口和也・丸添隆義(福島栽培セ)・鈴木 稔(北大地球環境科研)
    キタムラサキウニ幼生の着底・変態に関するジブロモメタンの作用
 蔵多一哉(函館高専)・谷口和也・高島国男(檜山南水指)・林 育夫(日水研)・鈴木 稔(北大地球環境科研)
  紅藻ハケサキノコギリヒバの海洋植食動物に対する摂食阻害作用
海洋研シンポジウム「ウナギの生物学と白鳳丸研究航海の展望について」(9月29〜30日 東京)
  田邊智唯
  中層トロールを用いた稚幼魚の採集法
平成5年度第2回東北海区サバ長期漁海況予報会議(9月30日〜10月1日 八戸)
 川端 淳
  八戸近海におけるマサバ・マイワシ・カタクチイワシの漁況の経過と諸情報
 橋場敏雄・久保田清吾
    三陸及び道東海域におけるイカ類の漁況の経過と諸情報
青森県生物学会(10月3日 八戸)
 石戸芳男・橋本良平
  三陸沿岸におけるババガレイ卵の分布
 川端 淳
    八戸北部浅海域における魚類相の季節変化
徳島水産試験場,藻場造成講演会(10月5日 徳島)
 谷口和也
  藻場の生態と藻場造成
青森缶詰協会水産部会(10月6日 八戸)
 川端 淳
  マサバ太平洋系群の資源と漁海況予報結果について
平成5年度日本水産学会秋季大会(10月15〜18日 長崎)
 河村知彦・井ノ口伸幸(岩手県庁)・西洞孝弘(岩手南栽セ)・杉崎宏哉
  付着珪藻の現存量と種組成に及ぼす植食動物の摂食の影響
 山崎 誠・清本節夫(西海水研)・藤吉栄二(西海水研)・梅澤 敏(西海水研)
  ムラサキウニの環境応答
 清本節夫(西海水研)・山崎 誠・藤吉栄二(西海水研)・梅澤 敏(西海水研)
  超音波発信器によるクロアワビの追跡
 宮本廉夫(対馬水改)・山崎 誠・藤吉栄二(西海水研)・多部田修(長崎大水)・水上 譲(西海水研)
  mtDNA切断パターンを用いたトラフグ属交雑フグの母種判定
 杉崎宏哉・河村知彦・井ノ口伸幸(岩手県庁)・西洞孝広(岩手南栽セ)
  珪藻付着板に出現する底生性甲殻類の食性と生活史
 田邊智唯・渡辺 洋・浅野政宏・張 成年(遠洋研)・西川康夫(遠洋研)・丹生孝道(香住高校)
    ミクロネシア周辺水域において採集されたマグロ属稚魚について
  川端 淳・久保田清吾・石戸芳男・藤田敏彦・北川大二・飯塚景記(石巻専大)
    八戸北部沿岸域のイシカワシラウオSalangichthys ishikawae
日本水産学会秋季大会シンポジウム(10月18日 長崎)
 山下 洋
  魚類の初期減耗研究の課題と方法−被食  
漁業資源研究会議第24回シンポジウム「水産と海洋生物の地理学」(10月18〜20日 高知)
  小谷祐一・広田祐一(南西水研)
  日本周辺海域の動物プランクトンの生態特性
日本海洋学会秋季大会(10月21〜25日 仙台)
 友定 彰
  日本周辺の水温変動−平均値の段差について−
 松尾 豊・横内克巳・稲掛伝三
  暖水ストリーマ中の新生産
 村上眞裕美
  東北海区近海における100m深最低水温値と親潮勢力との関係について
 藤田敏彦・北川大二・奥山勇作(岩手水試)・石戸芳男・稲田伊史・神 康俊(岩手水試)
    岩手県沿岸域における底生魚類の群集の構造
沿岸海洋シンポジウム「増養殖漁場の海洋環境をめぐる諸問題」(10月21日 仙台)
 高杉 知(岩手水試)・村上眞裕美
  三陸沿岸域の物理環境
日本プランクトン学会研究集会「ツノナシオキアミの漁業と生物学」(10月21日 仙台)
  瀧 憲司
    成体および漁獲対象群の生態
  黒田一紀
    三陸〜常磐沿岸域におけるツノナシオキアミの漁業と調査研究
第1回ビンナガ研究協議会(10月28〜29日 えびの)
  浅野政宏
  標識放流結果によるカツオの移動
日本ベントス学会第7回大会(10月31日 仙台)
  藤田敏彦・北川大二・奥山勇作(岩手水試)・石戸芳男・稲田伊史・神 康俊(岩手水試)
    岩手県沿岸域における底生魚類の食性について
全国海区漁業調整委員会連合第28回東日本ブロック会議(11月11日 宮城県松島町)
 谷口和也
  海中林の世界をさぐる−海中林の造成と管理
東京大学海洋研究所大槌臨海研究センターシンポジウム「亜寒帯循環と北太平洋中層水」(11月18〜19日岩手県大槌町)
 友定 彰・松尾 豊・横内克巳・杉崎宏哉
  黒潮続流域でのADCPによる表層流の観測結果
 横内克巳・友定 彰
  本州東方海域におけるクロロフィル鉛直分布のガウス分布へのあてはめ
 安田一郎・奥田邦明(中央水研)・清水勇吾
  混合水域における北太平洋中層水の分布と変質
 清水勇吾・安田一郎
  ADCPによる北太平洋中層水の流れについて
第37回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会(11月27日 沖縄)
 蔵多一哉(函館高専)・谷口和也・鈴木 稔(北大地球環境)
  紅藻マギレソゾの植食動物に対する摂食阻害物質の構造
第43回東北海区海洋調査技術連絡会(11月30日〜12月1日 塩釜)
 村上眞裕美
  東北海区近海の水温変動と黒潮続流、親潮の変動との関係
 清水勇吾
  ADCPの観測結果と地衡流速との比較について
第14回200カイリ水域内漁業資源総合調査東北海区底魚研究チーム会議(12月7〜8日 八戸)
 石戸芳男
  東北海区のスケトウダラ資源の動向
 稲田伊史
    東北海区の主要底魚類の動向
 稲田伊史
  東北海区全体の底魚資源の動向
  藤田敏彦
    スケトウダラの八戸周辺における分布−わかたか丸による調査結果の概要−
 斉藤憲治
  魚類ミトコンドリアDNAのサイズ変異
 稲田伊史
  八戸沖の深海魚の紹介
平成5年度第2回中央ブロック、サバ・イワシ類長期漁海況予報会議(12月15〜16日 神奈川県箱根町)
 川端 淳
  東北海区におけるマサバ・マイワシ・カタクチイワシの漁況経過と諸情報
平成5年度農林水産業研究成果発表会(12月16日 東京)
 谷口和也
  海藻群落の生存戦略
シンポジウム「黒潮・親潮変動に対する浮魚資源の応答過程−魚種交代の契機を探る−」(12月21日 東京)
 杉崎宏哉
  黒潮続流域における仔稚魚の分布と成長

 [印刷公刊分]
水産増殖 41(4)
  藤吉栄二(西海水研)・山崎 誠・梅澤 敏(西海水研)・鬼頭 鈞(水大校)
  ナラワスサビノリ糸状体の超低温保存における予備凍結条件の検討
 山下 洋・山本和稔(岩手県庁)・長洞幸夫(岩手
 南栽セ)・五十嵐和昭(岩手南栽セ)・石川 豊(岩手南栽セ)・佐久間 修(岩手県庁)・山田秀秋・中本宣典(岩手南栽セ)
  岩手県沿岸における放流ヒラメ種苗の被食
月刊海洋 7 
   河井智康
     1.魚種交替研究の背景と視点
     2.1988年級群におけるマイワシ資源変動と魚食性プランクトン説の検証
青森県生物学会八戸支部会報38
 石戸芳男
  最近八戸港に水揚げされた珍魚
日本水産学会誌 59(8)
  谷口和也・小島 博(徳島水試)・磯上孝太郎(福島水試)
  褐藻アラメの5,6歳個体の成長と成熟
研究成果  286,アワビ・カキ等の育種技術の開発
 山崎 誠
  DNA分析による変異の探索手法
漁業資源研究会議北日本底魚部会報26
 藤田敏彦
    仙台湾沖における底生魚類相の特徴について
 稲田伊史・村上眞裕美
  東北海区のタラ類の資源変動と底層環境(予報)
  川端 淳
  八戸北部浅海域の冬季の魚類相
海と空(海洋気象学会誌) 69(2)              
 友定 彰
   東北沿岸域の水温変動と大気の循環指数との関係について
平成4年度東北海区人工魚礁技術研究会会議報告
 藤田敏彦・北川大二・神 康俊(岩手水試)・奥山
 勇作(岩手水試)
  映像サンプリングによる底生魚類の密度ならびに現存量の調査
 藤田敏彦・北川大二・奥山勇作(岩手水試)
  大釜崎沖人工礁における魚類群集の特徴について
農林水産技術会議事務局編,バイオコスモス計画第I期成果集
 谷口和也
  海中林の不思議な世界をさぐる
クロマトグラフィー 14(5)
 板橋 豊(北大水)・鈴木敏之・加藤智子(北大水)・宮下和夫(北大水)・太田 亨(北大水)
  キラル相HPLCによる高度不飽和酸含有ジアシルグリセロールの光学分割
海の研究(日本海洋学会誌)2(5)              
 村上眞裕美
  東北海区近海における黒潮続流流軸を指標する100m深水温について
漁港  35(4)
   河井智康
     マイワシ資源の行方と魚種交替
平成5年カツオ資源研究会議報告
  浅野政宏
    1.東北海区の漁況経過
    2.東北海域の漁況
  渡辺  洋
    1.平成4年度漁海況予測の検証
  2.南方水域における竿釣およびまき網のカツオ漁獲
    3.カツオ漁況予測
 田邊智唯
    中層トロールを用いたカツオ稚幼魚採集の試み−1992年度ミクロネシア水域における調査結果−
200カイリ水域内漁業資源総合調査北海道底魚・スケトウダラ・ホッケ研究チーム資料24 北海道周辺海域の底魚類の資源動向
 石戸芳男・藤田敏彦・稲田伊史
  東北太平洋海域のスケトウダラ
魚類学雑誌 40(3)
  Asahida, T., H. Ida, H. Terashima and H. Chang
    The karyotype and cellular DNA content of a Ray, Mobula japonica
 斉藤憲治
  スジシマドジョウ小型種と大型種の急減
Journal of chromatographic science 31
  Suzuki, T., T. Ota and T. Takagi
    Enantiomer separation of diacylglycerol derivatives of marine fish triacylglycerols using a chiral stationary phase.
漁政の窓 281
 谷口和也
  ウニ幼生の変態誘起物質の発見−バイオコスモス計画の一環で
北太平洋漁業国際委員会研究報告第49号
 友定 彰
  黒潮によるマサバ、Scomber japonicus(Houttuyn), 卵、稚仔魚の輸送について

kiren@myg.affrc.go.jp

目次へ