研究・業務報告一覧


平成4年
[口頭発表分]
平成4年度第1回東北海区中央ブロック、サバ・イワシ類長期漁海況予報会議(7月7〜8日 東京)
 山口ひろ常
  平成4年度前期の東北海域マサバ漁況の経過と特徴
 川端 淳・山口ひろ常
    八戸近海におけるマイワシ・カタクチイワシ漁況の経過
 橋場敏雄
    平成4年度前期のイカ類漁況等の情報
オキアミ資源研究会議(7月14〜15日 塩釜)
 小達和子
  オキアミ漁業の沿革と漁業実態
第1回水産土木研究会(8月23日 盛岡)
 谷口和也
  コンブ科褐藻の生態学と海中林の造成
第4回水産海洋学会研究発表大会(8月27〜28日 塩釜)
 黒田一紀・小谷祐一・瀧 憲司・小達和子・粕谷孝 裕(東水大)
  三陸〜常磐沿岸域におけるツノナシオキアミ漁獲量と漁期の変動について
 瀧 憲司・小谷祐一・小達和子・黒田一紀・粕谷孝裕(東水大)
  ツノナシオキアミの漁況の特徴および水揚量と水温変動との関係
 小谷祐一・瀧 憲司・小達和子・黒田一紀・粕谷孝裕(東水大)
  三陸〜常磐沿岸域におけるオキアミ漁況の予測の検討(1)
 村上眞裕美・安田一郎
  東北海区近海における黒潮続流北限の変動特性及び100m深水温変動との関連
 横内克巳・稲掛伝三
  1990年10月黒潮続流域における海洋構造と基礎生産量の経時変化
 安田一郎・渡邊良朗(中央水研)
  サンマ漁場と親潮前線位置
Workshop on Stable Isotopes in Field Science(9月4〜5日 大津)
 Sugisaki H.
  The oceanic foodwebs in the two cold waters around Japan-The vertical distribution of zooplankton and micronecton in relation to niche-
東京大学海洋研究所共同利用シンポジウム「亜寒帯循環と北太平洋中層水」(9月10〜11日 岩手県大槌町)
 友定 彰
  500mb高度と東北沿岸域の水温変動
 稲掛伝三・横内克巳・松尾 豊・村上眞裕美・安田一郎
  黒潮続流域における中層水の変質
平成4年度日本水産学会東北支部大会ミニシンポジウム(9月18日 鶴岡)
 河村知彦
    岩礁域の生物群集構造と制御−アワビの初期生活史を中心に
 谷口和也
  海藻群落の構造と植食動物との関係
平成4年度日本土木学会(9月27日 仙台)
 谷口和也
  海中林の造成と管理
北海道スケトウダラ研究25周年記念シンポジウム(9月28〜29日 札幌)
 稲田伊史・小原清弘(島津製作所)
  スケトウダラ耳石輪紋上の元素分析による年輪の決定
平成4年度第2回東北海区サバ長期漁海況予報会議(10月1〜2日 八戸)
 山口ひろ常
    八戸近海におけるマサバに関する情報
 山口ひろ常・川端 淳
  三陸海域のマイワシ及びカタクチイワシの漁況等の情報
 橋場敏雄・久保田清吾
  三陸及び道東海域におけるイカ類の諸情報
平成4年度日本水産学会秋季大会(10月3〜4日 下関)
 山下 洋・山田秀秋・田義成(水工研)
  仙台湾におけるイシガレイ卵・仔魚の接岸機構
 山下 洋・田義成(水工研)・山田秀秋
  仙台湾におけるイシガレイ仔稚魚の着底機構
 山田秀秋・山下 洋・河村知彦
  ミツクリハマアミの生残、成長、再生産と餌料条件との関係
 河村知彦・西洞孝広(岩手南部栽培)
  エゾアワビ初期稚貝の摂餌と成長
 岡村和麿(東水大)・河村知彦
  付着珪藻 Cocconeis scutellum の増殖に及ぼす水温と照度の影響
 稲田伊史・小原清弘(島津製作所)
  スケトウダラ耳石輪紋上の元素分析による年輪の決定
東大海洋研シンポジウム−暖水塊の物理・化学・生物過程−ストリーマの機能と構造を中心に(10月6日 東京)
 安田一郎
  ウォームストリーマの発生機構
 横内克巳・稲掛伝三
  暖水塊と栄養塩・クロロフィルの分布
青森県缶詰協会水産部会(サバ)(10月9日 八戸)
 山口ひろ常
    本年のサバ漁海況予報結果について
1992年日露漁業専門家・科学者会議(10月19〜24日 新潟)
 山口ひろ常
    1991年の東北海域のマサバ漁況
  1992年の東北海域のマサバ漁況(中間報告)
  1991年の三陸海域のマイワシの漁況経過
  1992年の三陸海域のマイワシの漁況(中間報告)
平成4年度第1回ビンナガ研究協議会(11月11〜12日 仙台)
 浅野政宏
  近海かつお・まぐろまき網によるかつお漁獲量について
ASIA-PACIFIC ISY CONFERENCE(アジア−太平洋国際宇宙年会議)(11月16〜20日 東京)
 Denzo Inagake and Akira Tomosada
    Tracking of Change of a Warm-Core Ring Structure
第13回底魚研究チーム会議(11月25〜26日 八戸)
 石戸芳男
  青森県太平洋側におけるマダラの成熟・産卵
  稲田伊史・小原清弘(島津製作所)
   スケトウダラ耳石輪紋上の元素分析による年輪の決定の試み
  石戸芳男・稲田伊史
    東北海区のスケトウダラ資源の動向
 稲田伊史・石戸芳男・藤田敏彦
    東北海区の主要底魚資源の動向
 稲田伊史
    東北海区の底魚資源全体の動向
1992年度漁業資源研究会議(GSK)北日本底魚部会(11月27日 八戸)
 川端 淳
  八戸北部浅海海域の冬期の魚類相
 藤田敏彦
    仙台湾沖における底生魚類相の特徴
 稲田伊史・村上眞裕美
  東北海区のタラ類の資源変動と底層環境
第42回東北海区海洋調査技術連絡会(12月8〜9日 大湊)
 横内克巳・松尾 豊・稲掛伝三・安田一郎・杉崎宏哉・高橋章策
  本州東南方海域の海表面における植物プランクトン現存量の分布特性
 稲掛伝三・友定 彰
  暖水塊とウォームストリーマの相互作用    
平成4年度第2回中央ブロック、サバ・イワシ類長期漁海況予報会議及び200カイリ水域内漁業資源魚種別検討会(12月10〜11日 蒲郡)
  山口ひろ常
    1991年の東北海域のマサバ漁況の総括と1992年の東北海域のマサバ漁況の中間報告
  山口ひろ常・川端 淳
    1991年三陸海域におけるマイワシ漁況の総括と1992年の三陸海域におけるマイワシ・カタクチイワシ漁況の中間報告
平成4年度「バイオコスモス計画」浮魚生態系サブチーム研究打合せ会(12月15日 東京)
 大関芳沖・北川大二・高橋祐一郎・高橋章策
  耳石日輪解析による仔魚の成長過程の実証的解明
 杉崎宏哉・松尾 豊
  マイワシの仔魚稚魚の成育場への移動様式の解明
平成4年度日本水産学会東北支部例会(12月18〜19日 仙台)
 谷口和也・山田潤一(秋田水振セ)・蔵多一哉(函館高専)・鈴木 稔(北大理)
  褐藻シワヤハズのエゾアワビに対する摂食阻害
 山下 洋・北川大二・畔田正格(水産庁)・佐藤啓一(岩手県庁)
  仙台湾、三陸沿岸におけるヒラメ稚魚の出現と成長
 高見秀輝・山川 絋(東水大)・中野 広(水産庁)
  絶食によるクロアワビ稚貝の生化学的性状変化
 川端 淳
    八戸近海における秋季のスルメイカの特徴

[印刷公刊分]
研究成果 261
  山口ひろ常
    親潮水域における浮魚資源の分布移動の解明
北太平洋漁業国際委員会研究報告 48
 R.C.ロンホルト・若林 清・T.K.ウィルダーヴァアー・山口ひろ常・岡田啓介
    1980年6月〜11月に行われた日米共同トロール調査に基づくアリューシャン列島域の底魚資源
平成2年度黒潮の開発利用調査研究成果報告書(科学技術庁)
 松尾 豊・平井光行・横内克巳・安田一郎
  1990年5月における黒潮続流域及び暖水塊周辺部の植物プランクトン分布と海洋環境
 村上眞裕美・稲掛伝三・友定 彰
  フェリーボートによる東北海区沿岸域の水温観測1
  フェリー「びくとり」への航走水温観測システムの設置
 黒田一紀・小谷祐一・渡邊良朗・高橋章策・大関芳沖
  1990年と1991年冬季の本邦南方の黒潮海域における小型かいあし類とその幼生およびサンマの分布
平成3年度マイワシ資源等緊急調査の概要
 山口ひろ常・涌坪敏明(青森水試)・山本 裕(岩手水試)・児玉純一(宮城水試)
    マイワシ北上期魚群分布調査
平成2年度漁業資源評価システム高度化調査結果報告書
 山口ひろ常・久保田清吾・橋場敏雄
    道東及び東北海域のマイワシ・マサバ・イカ類等の主要浮魚類に関する調査
日本水産学会誌  58(7)
 Oozeki Y., A. Hagiwara, H. Eda and C. S. Lee
  Development of Food Selectivity of Striped Mullet Mugil cephalus during the Larval Stage
漁業資源研究会報 28
  横内克巳
  東北海域の基礎生産と物理化学環境
第22回サンマ,マサバ,マイワシ,イカ,スケトウダラ等共同研究会議(日・ソ漁業専門家・科学者会議)経過報告
 渡邊良朗・高橋章策・大関芳沖
  1989年のサンマ漁況
 渡邊良朗・高橋章策・大関芳沖
  1990年のサンマ漁況(中間報告)
 渡邊良朗・高橋章策・大関芳沖
  北西太平洋におけるサンマの資源評価
 渡邊良朗・高橋章策・大関芳沖
  1990年の産卵期におけるサンマの再生産
  山口ひろ常
    1989年の東北域のマサバ漁況
  1990年の東北域のマサバ漁況(中間報告)
  1989年の三陸海域のマイワシの漁況経過
  1990年の三陸海域のマイワシの漁況(中間報告)
茨城の海なぜ?なぜ?(株)広報出版社 
 友定 彰・久保治良(茨城水試)
動物たちの地球(重井陸夫編) 66 朝日新聞社
  藤田敏彦
    深海底の優占種、クモヒトデ
平成3年度東北海区人工礁技術研究会会議報告
  石戸芳男
    八戸港におけるヒラメの漁獲量と価格の経年変化
 川端 淳
    宮城県女川湾における異体類の浮遊期仔魚の分布について
 石戸芳男・北川大二
    八戸港におけるヒラメの銘柄別年齢組成について
 北川大二・永島 宏(宮城水試)
  宮城県沿岸で漁獲された大型ヒラメの年齢
 北川大二・奥山勇作(岩手水試)
  人工礁漁場における底魚類の分布量推定
 奥山勇作(岩手水試)・北川大二
   大釜崎人工礁周辺における浮魚類の分布と食物関係
日本水産学会誌 58(10)
  谷口和也・蔵田一哉(函館高専)・鈴木 稔(北大理)
    褐藻フクリンアミジのジテルペン類によるエゾアワビに対する摂食阻害作用
第41回サンマ資源研究会議報告
 福島信一・高杉 知(岩手水試)・高橋祐一郎
  サンマ再生産の特徴−大型魚の多獲と関連して−
 安田一郎・渡邊良朗
  サンマ漁場と親潮前線位置
 安田一郎・久保治良(茨城水試)・勝又康樹(静岡水試)・阿部洋士(宮城水試)・高杉 知(岩手水試)・佐藤忠勝(福島水試)・石井光廣(千葉水試)・稲掛伝三・友定 彰
  1991年サンマ漁期前海洋調査結果の概要
北海道底魚・スケトウダラ・ホッケ研究チーム資料 23
  石戸芳男・稲田伊史
    東北海区のスケトウダラ
Diatom Research, 7 (2)
  Kawamura, T. and R. Hirano
    Seasonal changes in benthic diatom communities colonizing glass slides in Aburatsubo Bay, Japan.
平成2年度漁業資源評価システム高度化調査結果報告書
 高橋章策・大関芳沖・高橋祐一郎・渡邊良朗・小谷祐一・小達和子・横内克巳
  東北海域におけるサンマその他の小型浮魚類の分布と被食状況
水産増殖 40(4)
 河村知彦・菊地省吾
  エゾアワビ幼生の着底と変態に及ぼす付着珪藻の影響

kiren@myg.affrc.go.jp

目次へ