研究発表課題一覧


昭和62年
〔口頭発表分〕
1月30日 日本水産学会東北支部大会(仙台)
昭和58〜61年における大型流し網船の漁場とアカイカ漁獲物の外套背長組成について・・・・久保田清吾
1月28日 第18回北洋研究シンポジウム 北太平洋亜寒帯海域における生産(3)(北大水産)
魚類生産と餌料プランクトンの関係・・・・小達和子・小谷祐一
2月17日 昭和61年度東北ブロック水産海洋連絡会(青森)
暖水塊の動向予測に関連して・・・・工藤英郎
3月18・19日 第36回サンマ研究討論会(塩釜)
サンマ漁場南下経路に関する海況予測上の問題点・・・・工藤英郎
3月31日〜4月1日 昭和62年度日本魚類学会年会(東京)
北東および北西太平洋におけるサンマの成長・・・・渡辺良朗・J. L. Butler・森 司
4月1日 日本魚類学会年会
魚類の雌雄同体性と異体性についての進化学的考察・・・・藤井武人
4月2日〜5日 昭和62年度日本水産学会春季大会(東京)
サンマ稚仔の1曳網当たり採集尾数の日周変化・・・・渡辺良朗     
北西太平洋におけるサンマふ化仔魚の生産量と生残曲線・・・・渡辺良朗・N. C. H. Lo     
タラ目メルルーサ科魚類の系統と類縁・・・・稲田伊史     
近年の北部太平洋海域におけるマサバまき網漁場の特徴・・・・山口ひろ常     
三陸地方南部における河川生活期サクラマスの食物組成・・・・熊谷五典(気仙沼水試)・木曽克裕
4月5日〜7日 日本海洋学会春季大会(東京)
三陸近海の暖水漁場の研究-三陸沖マサバ漁場の海洋構造・・・・小川嘉彦・平井光行・安田一郎・奥田邦明・工藤英郎・山口ひろ常・水野恵介(遠洋水研)     
三陸近海の暖水漁場の研究-津軽暖流の短期変動・・・・安田一郎・奥田邦明・平井光行・小川嘉彦・水野恵介(遠洋水研)・工藤英郎     
三陸近海の暖水漁場の研究-津軽暖流の海洋構造とその形成・維持・・・・奥田邦明・安田一郎・平井光行・小川嘉彦・工藤英郎・水野恵介(遠洋水研)     
三陸近海の暖水漁場の研究-白糠沖冷水の海洋構造とその漁場学的意義・・・・平井光行・小川嘉彦・安田一郎・奥田邦明・工藤英郎・山口ひろ常・水野恵介(遠洋水研)     
黒潮周辺の生物生産機構-黒潮続域の生物生産力・・・・小達和子
5月8日 マリノフォーラム21 人工配合飼料研究会(東京)
海産仔魚の人工餌料による飼育はなぜ難しいのか・・・・渡辺良朗
〔印刷公表分〕
1月 昭和61年東北海区人工魚礁技術研究会議会議報告
ヒラメの標識放流について・・・・石戸芳男     
青森県太平洋沿岸のヒラメ資源量の推定・・・・石戸芳男     
三沢地区人工礁沖合の底びき網調査について・・・・石戸芳男
1月 海洋科学
津軽暖流の短期変動とマサバ漁場・・・・安田一郎・平井光行・奥田邦明・工藤英郎・福島信一・水野恵介
1月 水産 技術と経営 33(1)
アラメの生態と海況条件・・・・谷口和也
3月 東北区水産研究所研究報告 第49号
親潮第一貫入の変動とその水産生物への影響・・・・小川嘉彦・平井光行・安田一郎
東北海区における多獲性浮魚漁況の変動様式・・・・小川嘉彦
東北北部海域におけるマサバ未成魚の生態的地位・・・・飯塚景記     
宮城県沿岸におけるサクラマスの漁獲に関する情報とサケ属魚類の水揚げ量の年変動および季節変化・・・・小谷祐一・木曽克裕・竹内 勇     
ナマズ小孔器が電気受容器であることの証明・・・・浅野昌充・羽生 功     
ウナギの電気感受性・・・・浅野昌充・羽生 功     
志津川湾で行った標識放流の再捕結果からみた春季の本州東岸におけるサクラマスの移動・・・・木曽克裕・熊谷五典・帰山雅秀     
牡鹿半島沿岸におけるアラメ群落の構造・・・・谷口和也・佐藤陽一・長田 穣・末永浩章     
三陸沿岸域における津軽暖流の季節変化・・・・上野康弘・山崎幹雄(岩手水試)     
ロゼット採水システムを応用した多段開閉式プランクトン採集器・・・・小谷祐一     
本州東岸で漁獲されたスチールヘッドトラウト・・・・木曽克裕・帰山雅秀・疋田豊彦・酒井敬一
3月 日本水産学会誌 53(3)
スサビノリの酸素多型と集団構造(英文)・・・・藤尾芳久・マルシア百合子田中(東北大)・原 素行・秋山和夫
3月 日本水産学会東北支部会報 第37号
東北海区に生息する浅海性Sebastes属について・・・・飯塚景記     
南方海域に於ける海外旋網漁業の現状と漁獲物の特徴・・・・田中 有     
南方海域に於ける竿釣り、旋網漁業の操業・漁獲状況と漁獲物の比較・・・・田中 有     
東北近海の親潮の動向と暖水塊の関係・・・・工藤英郎
3月 東北水研ニュース No.31 
底魚資源管理へのひとつの提案・・・・稲田伊史     
世界のサンマ・・・・渡辺良朗     
アラメの沃野にかける夢 Part 2・・・・谷口和也
3月 昭和60年度漁業資源評価システム高度化調査結果報告書(水産庁)
東北沖合海域におけるサンマ幼魚及び未成魚の分布等に関する調査・・・・谷野保夫・高橋章策・小坂 淳・渡辺良朗     
道東及び東北海域のマイワシ、マサバ、イカ類等の主要浮魚類に関する調査・・・・山口ひろ常・小滝一三
3月 航水研ノート 空と海 第9号
北西太平洋におけるリモートセンシングによる基礎生産量推定方法の検討・・・・平井光行
3月 回遊魚の生物学(学会出版センター)
回遊行動・・・・浅野昌充・羽生 功
3月 Comp. Biochem. Physiol. 86A(3)
Sensitiuity to Electricity in the Catfish, Parasilurus Asotus.・・・・Asano, M. & Hanyu, I.
4月 マリンランチング研究、アラメ・カジメ班 61年度プログレスレポート
北方域アラメ海中林の管理基準・・・・谷口和也・原 素行・秋山和夫・菊地省吾・浅野昌充     
植食動物の複合管理基準・・・・菊地省吾・浅野昌充
4月 海洋と生物 9(2)
組織学的検査による仔魚の餓死率の推定・・・・渡辺良朗
5月 昭和61年度東北ブロック増養殖研究連絡研究会議報告書
電気感覚魚の摂餌行動・・・・浅野昌充
6月 水産増養殖研究推進会議議事要録 昭和61年度
アワビ種苗放流の現状と問題点・・・・菊地省吾
6月 海洋と生物 9(3)
免疫反応による魚卵、仔魚の被補食判定・・・・渡辺良朗

kiren@nyg.affrc.go.jp

目次へ戻る

東北区水産研究所日本語ホームページへ戻る