研究発表課題一覧


昭和61年
〔口頭発表分〕
1月28日 第17回北洋研究シンポジウム 亜寒帯海域における生産(2)(北大水産)
東北海区におけるサンマ餌料としての動物プランクトン・・・・小谷祐一・小達和子
3月12日 航空宇宙利用水産海洋研究会(東京)
リモートセンシングによる基礎生産量の推定・・・・平井光行
4月6日 シンポジウム「水産海洋」マイワシ再生産の諸過程と資源の動態(東海水研)
マイワシ1980年卓越年級群をめぐって・・・・渡部泰輔
4月7〜9日 日本海洋学会春季大会(東京)
1985年春季に発生した三陸沖暖水塊の観測・・・・水野恵介・安田一郎
ドップラー流速計を使った東北海区の海況把握-1985年5月の観測から・・・・奥田邦明・小坂 淳・工藤英郎     
三陸沿岸域の冷水現象の発生過程について・・・・奥田邦明     
水色探査による基礎生産量推定の方法・・・・平井光行・O. B. Brown     
境界付近の渦の数値実験・・・・安田一郎・奥田邦明・水野恵介
4月1日 昭和61年度日本魚類学会年会
コチ科の魚にみられる性転換様式の変異とその方向についての検討・・・・藤井武人
6月24日 昭和61年度東海ブロック卵・稚仔・プランクトン調査研究担当者協議会(東海水研)
昭和61年2〜3月の海況とまるちネット採集からみたマイワシ稚仔の分布・・・・小坂 淳・小谷祐一・高橋章策
9月4日 日本北方冷水域および北太平洋亜寒帯域の海流・海況変動のシンポジウム(大槌)
津軽暖流の短期変動とサバ漁場 1・・・・平井光行     
同上 2・・・・安田一郎
9月19日 昭和61年度第1回ビンナガ研究協議会(仙台)
サンマ補食魚調査における大目網により漁獲されたビンナガの分布と体長組成・・・・高橋章策
9月26・27日 昭和61年度日本水産学会東北支部大会(いわき)
東北海区に生息する浅海性Sebastes属について・・・・飯塚景記
10月4日 日本水産学会秋季大会(高知)
多変量解析を用いた海洋生活初期のサクラマスの体型分類の試み・・・・木曽克裕
10月12日 水産海洋研究会シンポジウム 21世紀の漁業と水産海洋研究
浮魚類と潮境・・・・小坂 淳・平井光行
12月16日 昭和61年度GSK浮魚部会ミニシンポジウム-マイワシを考える-資源変動と研究の問題点(東海水研)
資源の問題点-主として産卵調査による再生産手法について・・・・渡部泰輔
11月11・12日 水産海洋研究会創立25周年シンポジウム講演会(東京)
我が国における再生産研究の経過と現状・・・・渡部泰輔     
浮魚類と潮境・・・・小坂 淳
11月21・22日 北日本漁業経済学会第17回大会(塩釜)
塩釜・石巻の水産業と地域経済・・・・安楽守哉
11月18日 東海ブロック増養殖担当者会議
魚類の摂餌行動に関わる電気感覚・・・・浅野昌充
〔印刷公刊分〕
1月 東北区水産研究所研究報告 第48号
南下期サンマにおける肥満度の経年変化と漁獲量の関係・・・・原 素行     
パーソナルコンピューターを用いた海洋観測データロガー・・・・水野恵介・安田一郎・奥田邦明     
東北沖合における動物プランクトン分布量の機械集計・・・・小達和子     
常磐沿岸におけるアラメ群落の変動特性・・・・谷口和也・佐藤美智男・大和田 淳     
天然エゾアワビの集団構造に関する遺伝学的研究・・・・藤尾芳久・湯沢麻美・菊地省吾・小金沢昭光     
境界付近の渦についての数値実験-東北海区の暖水塊についての考察・・・・安田一郎・奥田邦明・水野恵介     
1984年の異常冷水現象の発生過程について・・・・奥田邦明     
“底部冷水”の変動機構・・・・小川嘉彦・森脇晋平     
岩手県の沿岸および沖合に出現したProtogonyaulax tamarenisisとホタテガイの毒化について・・・・(岩手水試)関口勝司・渡部茂雄・清水道彦・斉藤 寛     
茨城県沿岸域におけるDinophysis fortiiの大量発生機構・・・・(茨城水試)岩崎 順     
気仙沼湾における下痢性貝毒原因プランクトンDinophysis fortiiの発生状況のついて・・・・(宮城県気仙沼水試)五十嵐輝夫
3月 日本水産学会東北支部会報 第36号
日本近海のマサバ及びマイワシ資源の動向(主として太平洋側について)・・・・渡部泰輔
標識放流調査結果からみた東北海域におけるカツオの移動・・・・浅野政宏
サバ類及びマイワシ資源の現状と見通し・・・・小滝一三
底魚資源の現状と見通し・・・・橋本良平
底魚類の補充に関する研究・・・・石戸芳男・橋本良平
八戸漁場におけるスルメイカ資源量の経年変動と外套長組成について・・・・橋場敏雄・久保田清吾
3月 昭和60年度東北海区人工礁技術研究会会議報告
ヒラメ標識放流について・・・・石戸芳男
三沢・八戸沿岸のヒラメ資源量の推定(試算)・・・・三河正男     
三沢地区人工礁沖合の底びき網調査について・・・・橋本良平
3月 昭和60年度東北ブロック水産海洋連絡会報
暖水塊の数値実験・・・・安田一郎
簡易BTによる漁場観測について・・・・水野恵介
水色リモートセンシング研究の現状・・・・平井光行
3月 日本海ブロック試験研究集録 7
浜田沿岸海域における風の変化に伴う流れの変動・・・・小川嘉彦・森脇晋平
3月 昭和59年度漁業資源評価システム高度化調査結果報告書(水産庁)
東北沖合域におけるサンマ幼魚及び未成魚の分布等に関する調査・・・・谷野保夫・小坂 淳・高橋章策・渡辺良朗
3月 1984年度漁業資源研究会議浮魚・環境合同部会報告 
東北海区における漁海況予報の現状と課題・・・・小坂 淳
3月 昭和60年度増養殖研究推進会議議事要録
内水面増養殖研究の諸問題と将来展望 サクラマス-本州東岸での生態研究から・・・・木曽克裕     
野生スサビノリのアイソザイム・・・・原 素行・藤尾芳久
3月 近海漁業資源の家魚化システムの開発に関する総合研究 有用海藻研究グループ 60年度プログレスレポート(農林水産技術会議事務局)
内海性漁場における造林技術・・・・谷口和也・原 素行・秋山和夫     
植食動物密度の管理基準・・・・菊地省吾・浮 永久
3月 水産育種 11
スサビノリの新しいアイソザイム遺伝子の連鎖・・・・原 素行・マルシア百合子田中・藤尾芳久
4月 水産海洋研究会報 50(2)
餌生物としてのいわし類の変動が“シロイカ”の漁場形成と漁況変動に及ぼす影響・・・・森脇晋平・小川嘉彦
5月 マリンランチング計画プログレスレポート サクラマス(6)(農林水産技術会議事務局)
宮城県沿岸におけるサクラマス漁獲量の変動・・・・小谷祐一・木曽克裕・竹内 勇     
宮城県沿岸におけるサクラマスの生物学的情報・・・・木曽克裕
6月 日本水産学会誌 52(6)
アワビ飼料におけるタンパク質の至適含量・・・・浮 永久・煙山 彰・渡辺 武     
アワビの必須脂肪酸要求・・・・浮 永久・杉浦雅行・渡辺 武
7月 水産海洋研究会報 50(3)
東北海区の異常冷水現象の特徴とその発生要因・・・・奥田邦明・武藤清一郎
7月 水産世界 35(7)
昭和60年度のサンマ漁況の特徴-装備の充実で漁獲努力が増強・・・・小坂 淳
10月 水産海洋研究会報 50(4)
東北海区におけるサンマ餌料としての動物プランクトン・・・・小谷祐一・小達和子
10月 昭和61年度カツオ研究協議会会議報告
昭和60年度の標識放流および再捕状況と吐出物について・・・・浅野政宏     
カツオ相対資源量と漁獲量の経年・時期別変動について・・・・永沼 璋     
マリアナ西部海域におけるカツオ幼魚調査について・・・・永沼 璋     
昭和60年の東北海区の漁況と予報の検証について・・・・永沼 璋     
昭和61年1〜3月の各地の漁況・・・・永沼 璋     
南方カツオ漁場における竿釣り・海外巻網漁獲物年齢組成の比較・・・・田中 有     
南方カツオの漁況経過(昭和60年度)・・・・田中 有     
海外巻網漁況経過(昭和60年度)・・・・田中 有     
1〜3月の中南方および日本近海の漁況・・・・田中 有     
南方カツオの漁況予測・・・・田中 有     
東北海区におけるカツオ来遊量水準の分布・移動・・・・飯塚景記・浅野政宏     
昭和60年度漁海況予測と現況の問題点・・・・飯塚景記
11月 Deep-Sea Rsearch 33
Satellite infrared observations of Kuroshio warm-core rings and their application to study of Pacific saury migration・・・・Kosaka, S.・Saitoh, S.・Iisaka, J.
12月 第35回サンマ研究討論会報告
さんま棒受網漁業における揚魚ポンプ、ソナー等の導入によるCPUEへの影響・・・・小坂 淳
12月 第18回 日ソ サンマ・マサバ・マイワシ及びイカ協同研究会議の経過報告(水産庁)
1984年及び1985年の産卵期におけるサンマの再生産状況・・・・小坂 淳・高橋章策・渡辺良朗・小谷祐一・小達和子     
1984年及び1985年のさんま棒受網漁業の漁況経過・・・・小坂 淳・高橋章策     
北西太平洋サンマの資源・・・・小坂 淳     
1986年東北海区におけるサンマ漁況の中間報告・・・・小坂 淳・高橋章策
12月 昭和61年度カツオ漁海況長期予報会議会議報告
標識放流の再捕結果について・・・・浅野政宏     
カツオの肥満度と東北海区の年間漁獲量との相関関係・・・・永沼 璋     
昭和61年4・5月の各地の漁況・・・・永沼 璋     
日本近海の漁況の経過・・・・田中 有     
昭和61年度の日本近海漁獲量の予測・・・・田中 有     
漁況予測要因の検討と総括・・・・飯塚景記
12月 黒潮の開発利用の調査研究成果報告書(その9)(科学技術庁)
黒潮外側域の海洋構造-1986年2月の調査結果から-・・・・奥田邦明・小坂 淳     
黒潮水域と隣接する混合域並びに親潮水域の動物プランクトン量の変動・・・・小達和子・小谷祐一     
1986年の産卵期におけるサンマ稚仔の分布・・・・小坂 淳・高橋章策・小谷祐一・渡辺良朗

kiren@nyg.affrc.go.jp

目次へ戻る

東北区水産研究所日本語ホームページへ戻る