人物往来


ページ内のジャンプ
国内からの来客
国外からの来客
出張

国内からの来客
年月日機関名氏名等用務
昭和56年
7.11広島大学生物生産学科鹿山教授他学生16名研修、見学
7.17漁業情報サービスセンター高橋常務事務打合せ(八戸支所)
7.24-25会計検査院木村副長・平林調査官・牧羽調査官補会計実地検査
水産庁研究部研究課坂上経理係長
水産庁研究部資源課丹羽資源技術調査官
東海区水産研究所総務部平野総務部長
7.28水産庁研究部資源課沿岸資源班井貫計画調整係長クィックアセスメント用船事務(八戸支所)
東海区水産研究所資源部原技官クィックアセスメント、科学魚探トレーニング(八戸支所)
7.30東北管区行政監察局早坂事務官国有財産実態調査
8.20茨城水産試験場大方資源部長・高瀬技師黒潮開発利用研究検討会
8.27遠洋水産研究所底魚海獣資源部若林技官底魚研究打合せ(八戸支所)
9.3遠洋水産研究所底魚海獣資源部山口技官底魚研究打合せ(八戸支所)
9.24塩釜市月見ヶ丘小学校池田教諭・岩城教諭・早坂教諭・阿部教諭のりとかきの養殖について研修、見学
10.5東京都小平保健所衛生部入来主査・津金主査食品衛生行政参考のための研修、見学
10.7北海道漁業協同組合学校講師2名・学生32名海藻関係研修、見学
10.8宮城県唐桑町物産振興協会会員7名研修、見学
10.12科学技術庁宇宙開発課岩橋技官・池川技官海洋遠隔探査技術の開発研究打合せ
宇宙開発事業団大内氏
10.12水産庁研究部開発課水谷班長・佐竹技官増養殖場効果調査実施打合せ
静岡県水産試験場、岩手県水産試験場技師各1名
10.19FAO/UNDPインド太平洋マグロ管理プロジェクト桜井俊文氏カツオ漁獲統計打合せ
東北農政局統計情報部松野水産統計課長
10.21東海区水産研究所他7水産研究所山川所長他7水研所長水産研究所所長懇談会及び施設見学
10.23東北地方建設局青森営繕工事事務所小池係長他2名庁舎実態調査(八戸支所)
10.24日本エヌ・ユ・エス株式会社堀田環境事業本部長環境アセスメント打合せ
10.30漁業情報サービスセンター高橋常務漁海況短期予報調査(八戸支所)
11.30水産庁研究部資源課鈴木事務官水産庁用船事務(八戸支所)
12.3-5北海道大学水産学部佐野助教授科学魚探調査結果の検討
12.4水産庁漁政部漁政課大熊用度第一係長生産物売払用務
12.8水産庁研究部資源課田村総務係長クィックアセスメント用船事務
12.9東京水産大学、増養殖学科佐野教官・岡本教官・学生53名研修・見学
12.9水産庁研究部研究課研究調整班三谷技官イシイルカの調査地選定打合せ
12.11行政監察局島田調査官行政管理庁定期調査
12.14釧路水産試験場小笠原技師漁海況について打合せ
12.18宮城県江ノ島漁業協同組合木村参事他7名潜水事業打合せ
12.25宮城県栽培漁業センター石田次長さけ別枠研究とりまとめ打合せ
岩手県水産試験場宮古分場飯岡分場長
12.25宮城県花渕漁業協同組合青年研究会会員6名研究会「海中造林試験」打合せ
12.26福島県水産試験場小松技官福島県サンマ漁船の漁況について打合せ
国外からの来客
年月日機関名氏名等用務
昭和56年
7.3ニュージーランド大使Mr.and Mrs.R.M.Miller東北水研視察
8.8中国大連水産公司水産制品廠胡萬鈞氏東北水研研修見学
中国大連市水産局王喜福氏
中国大連水産養殖公司張金世氏
中国大連市金県水産局于雲全氏
9.10米国南西漁業センターMr.and Mrs. R.Michael Laurs,Ph.D.ビンナガ資源研究打合せ
11.9-10チリ国際経済勧業再建省、漁業監督局、第8・第9地域所長、同省漁業次官官房資源部Mr.Jose G.Zepeda Mr.Eugenio Hernadozかき・あわび等の養殖についての説明及び現地見学
11.16-18ペルー国サンマルコス大学教授Dr.Cesar Aclato O.東北地方における海藻養殖の現状視察並びに実施研修
12.1インドネシア海面養殖研究所、海面養殖部長Mr.Ismail Wardana東北水研研修見学
12.16英国農水食省漁業研究所、養殖部長Mr.C.E.Purdom, Ph.D.東北水研視察
12.17チリ国漁業局資源部Mr.Pablo Enrique Martens Schuh鮭の増養殖施設見学
出張
期日用務行先出張者
昭和56年
7.2-3昭和56年度第1回東北海区サバ、マイワシ長期予報会議水戸市武藤清一郎・佐藤祐二・久保田清吾
7.6-7昭和56年度ホタテガイ貝毒打合わせ会議東京都菅野尚
7.7人事及び予算関係事務打合せ東京都永野勇三
7.10昭和56年度予算配分会議塩釜市福島信一、角 昌俊
7.15-16さけ別枠研究「移殖効果の安定強化」に関する現地検討会新潟市佐々木實
7.16-17カツオ・マグロ・ブループリント作成打合せ会議東京都八百正和
7.17岩手県水産試験場研究協議会釜石市三輪勝利
7.21-22わかたか丸定期検査工事入札事務八戸市永沼幸枝
7.22人工礁調査研究打合せ青森県鰺ヶ沢町福島信一
7.22-23人工礁調査研究打合せ八戸市・鰺ヶ沢町倉田博
7.24昭和56年度クィックアセスメント実測調査打合せ塩釜市佐藤祐二
7.27-28別枠さけ昭和56年度計画打合せ陸前高田市菅野尚
7.29-30サンマ定置網調査及びサンマ標本採集宮城県本吉町・気仙沼市・釜石市高橋章策・原素之
7.30-31魚病対策総合検討会東京都菅野尚
8.4-5南方海域でのカツオ漁業の生産実態と資源の動向についての講演那覇市・宮古島浅野政宏
8.4-5「バイオマス」研究打合せ東京都秋山和夫
8.4-7アワビ増養殖場の漁場管理と利用について講演長崎市・平戸市・佐世保市菅野尚
8.14-9.3タイ国研修生の研修指導京都府・宮崎市・鹿児島市・焼津市・東京都八百正和
8.15-9.18漁業に関する日ソ科学技術協力計画に基づくソ連科学調査船への乗船ソビエト連邦小坂淳
8.19-20漁業後続者対策事業に係る学習講演青森市菅野尚
8.20水産庁用船燃油検査気仙沼市阿部仁志
8.20-22200カイリ水域内漁業資源調査の機器集計担当官会議釧路市原素之
8.23-9.6インドネシア浅海養殖プロジェクトに係る専門家として派遣インドネシア国菅野尚
8.25-26所属所共済組合事務担当者会議宮城県秋保町相澤幹夫
8.26-27昭和56年度北海道周辺水域の底魚類の資源評価検討会議釧路市橋本良平
8.29-30サンマ魚市場調査について打合せ気仙沼市谷野保夫・高橋章策
9.1-4第6回北太平洋ビンナガ研究会議清水市永沼璋・浅野政宏・田中有
9.2-3昭和56年度さけ別枠研究実験卵管理換事務帯広市、札幌市阿部仁志
9.3養殖わかめの病害と対策について講演花巻市秋山和夫
9.3第16回浅海増養殖技術検討会花巻市菊地省吾
9.7-8増養殖場技術検討会東京都倉田博
9.9事務打合せ八戸市永野勇三
9.16-17サンマ漁況調査気仙沼市原素之
9.18漁獲統計打合せ青森市三河正男
9.18-19事務打合せ東京都永野勇三
9.21-22岩手県沿岸漁業対策検討会盛岡市倉田博、菅野尚、秋山和夫、菊地省吾
9.25海中飼育現地検討会石巻市黒田隆哉
9.29-30サンマ漁況調査気仙沼市高橋章策
10.1-57.7.31昭和56年度宇宙開発関係在外研究員としてスクリップス海洋研究所へ米国、カリフォルニヤ州水野恵介
10.1-2日ソ漁業委員会及び日ソ、ソ日漁業暫定協定交渉に係る資源検討会東京都安井達夫、八百正和、小坂淳
10.2試験研究場所長会議東京都三輪勝利
10.5-6昭和56年度重要貝類等毒化点検調査中間検討会三重県菰野町菅野尚
10.5-6定着林造成と潜水漁業についての講演陸前高田市菊地省吾
10.6海洋遠隔探査技術委員会及び研究成果報告会東京都黒田隆哉
10.8三陸・常磐沿岸さけ・ます海況調査打合せ東京都黒田隆哉
10.8-9さけ・ます幼魚の給餌に関する研究打合せ三重県玉城町小谷祐一
10.9増養殖関係部長会議東京都菅野尚
10.12-17第14回日ソサンマ・サバ及びマイワシ協同研究会議東京都武藤清一郎・佐藤祐二・小坂淳
10.13-14イセエビ増殖場効果調査打合せ東京都倉田博
10.14-15昭和56年度東海ブロック試験研究連絡会議神奈川県箱根町菅野尚
10.15-16カニ類増殖調査報告会敦賀市倉田博
10.15-16第31回北海区海洋調査技術連絡会議塩釜市黒田隆哉・安井達夫・福島信一他8名
10.19会計・用度事務打合せ八戸市鈴木富子・永沼幸枝・西川綾子・浮由起子
10.19-20水産研究所所長懇談会宮城県作並町三輪勝利
10.19-20サンマ漁況調査気仙沼市高橋章策
10.19-23昭和56年度電子計算機プログラミング研修茨城県筑波町平井光行
10.22-23水産研究所所長会議東京都三輪勝利
10.22-23企画連絡室長会議及び懇談会東京都倉田博
10.22-23昭和56年度東北ブロック水産試験場連絡協議会岩手県松尾村安井達夫
10.22-25第3回増養殖場造成事業報告会及び研究打合せ熊本市・長崎市・平戸島菊地省吾
10.26-27水産研究所庶務部課長会議茨城県波崎町阿部真雄
10.27人工礁漁場造成事業効果調査中間報告会上山市倉田博・福島信一
10.27-28ビンナガ並びにカツオ資源解析と漁場について講演高知市浅野政宏・田中有
11.4-5サンマ漁況調査気仙沼市高橋章策・原素之
11.5-6施設関係担当者会議茨城県筑波町森英夫
11.9-10資源・海洋部長会議東京都安井達夫・黒田隆哉・福島信一
11.10第58回漁業資源研究会議委員会三浦市平井光行
11.11-12第18回漁業資源研究会議シンポジウム三浦市安井達夫・小滝一三・安楽守哉・原素之・小谷祐一
11.11昭和56年度指定調査報告会大船渡市菊地省吾・浮永久
11.11-13ガザミ種苗生産研究会及び海中構築物周辺魚類生態研究中間報告会神戸市・福岡市倉田博
11.13水産リモートセンシング推進委員会三浦市平井光行
11.18短期漁況予測手法開発試験専門委員会東京都佐藤祐二
11.18-19人工礁漁場造成調査中間報告会七尾町倉田博
11.20水産研究所庶務、会計事務担当者会議東京都門馬昇平・角昌俊・阿部仁志・菅原勝則
11.26昭和56年度漁場別統計調査及び漁獲成績報告書の検討会議青森市三河正男
11.26-27昭和56年度「マリンランチング計画」サクラマス研究グループ研究打合せ会南陽市小金澤昭光
11.30-12.1サンマ定置網調査宮古市・宮城県本吉町高橋章策・小坂淳
12.1-2増養殖場造成指針説明会東京都小金澤昭光・菊地省吾・浮永久
12.8東海ブロック増養殖担当者会議水戸市藤井武人
12.8-9農林水産技術会議研究成果検討会東京都菊地省吾
12.8-11昭和56年度200カイリ水域内資源調査魚種別検討会議神奈川県箱根町佐藤祐二
12.9-10昭和56年度漁業資源研究会議北日本底魚部会釧路市三河正男
12.10-11図鑑「南方那海の魚類」について打合せ東京都谷野保夫
12.11-12「マリンランチング計画」リーダー会議東京都小金澤昭光
12.15-16「沿整」人工礁調査打合せ及び海洋調査技術連絡会塩釜市福島信一
12.15-18南方カツオ陸揚量・銘柄別陸揚量調査枕崎市・鹿児島県山川町田中有
12.18短期漁況予測手法開発試験専門委員会東京都佐藤祐二
12.25昭和56年度沿岸漁業等動向把握調査検討協議会青森市三河正男
kiren@myg.affrc.go.jp

目次へ戻る

東北水研日本語ホームページへ戻る