日誌

月日用務開催地氏名等
12.3-27かつお標識放流三重水高「しろちどり」乗船八百室長
12.4-5流動環境とアワビ等根付資源の漁場造成について講演長崎市、長崎県厳原町菊地室長
12.5増養殖関係部長会議東京都菅野部長
12.7-8昭和54年度人工礁漁場造成事業の北方地域検討会札幌市三輪所長、林企連室長、笠原部長、黒田部長、菅野部長、安井支所長
12.12-14研究連絡のため本所及び支所来所水産庁森川研究課長、三村研究管理官、川越課長補佐
12.18視察のため来所韓国国立水産振興院下貝藻課長他2名
12.25宮古周辺海域総合開発協議会及び解析検討部会盛岡市菅野部長、林企連室長、秋山室長、菊地室長、佐藤室長、三河室長
1.8-9別枠「さけ・ます」海中飼育昭和54年度第2回現地検討会盛岡市菅野部長、林企連室長、黒田部長、菊地室長、林小八技官、佐々木技官
1.22人工魚礁漁場中間報告会事前打合せのため支所来所青森県漁業振興課杉沢技官、青森県水試田村技官
1.22-2.9サンマ産卵調査北光丸乗船福島室長
1.24ノリ養殖品種特性分類調査委員会東京都鬼頭技官
1.24-25人工魚礁検討会東京都林企連室長、菅野部長
1.24-28全場所長会議、水産庁研究所長会議及び主務部長会議東京都三輪所長
1.29別枠「さけ・ます」移殖効果の安定強化に関する研究協議会新潟市佐々木技官
1.29-30大型海峡研究委員会青森市菅野部長、黒田部長
1.30-31研究連絡のため支所来所水産庁資源課粂係長
1.31研究連絡のため支所来所水産庁研究部藤谷参事官、研究課竹浜係長
漁業資源研究会議経済学部東京都庄司技官、安楽技官
1.31-2.1文書管理実態調査のため来所農林水産大臣官房山中文書管理班長、小杉接受係長、小滝事務官
2.1南太平洋におけるカツオ資源検討会東京都笠原部長、永沼技官、田中技官
2.1-2貝類増殖についての指導千葉県水産試験場菅野部長
昭和54年度人工魚礁漁場造成事業調査中間報告会長崎県小浜町林企連室長
2.4-5事務打合せのため支所来所水産庁研究課藤田係長、香取事務官、漁政課尾添事務官
2.5-13スケトウダラ、ババガレイ産卵調査わかたか丸乗船橋本技官
2.6昭和55年度赤潮情報交換予察調査事業ブロックリーダー会議東京都菅野部長
2.6-7昭和54年度マグロ漁業研究協議会清水市八百室長、永沼技官、浅野技官、田中技官
昭和54年度水産増養殖研究推進協議会釧路市鬼頭技官、佐々木技官
2.6-8浅海生産力調査に関する検討会、水産庁研究所企画連絡室長懇談会及び農林水産技術会議企画連絡室長会議東京都林企連室長
2.12文書管理事務打合せのため来所水産庁漁政課小沢文書班長
2.14人事担当課長会議仙台市永野課長
2.14-3.27北大平洋におけるサンマの産卵等調査照洋丸乗船高橋技官、林小八技官
2.20昭和55年度施設実行協議東京都高橋課長補佐
2.20-21卵稚仔・魚群分布精密調査実施打合せ会議東京都小達技官
2.21-22東北ブロック増養殖研究連絡協議会八戸市菅野部長、菊地室長、木曽技官
2.22-28黒潮開発利用・三陸沿岸海洋調査わかたか丸乗船武藤室長、工藤室長、平井光行技官
2.25-27増殖部長会議、資源海洋関係部長会議、合同部長会議東京都笠原部長、黒田部長、菅野部長、安井支所長
2.27別枠「さけ・ます」沖合生態調査現地検討会東京都林企連室長、小達技官、橋場技官
水産資源の開発と加工技術に関する講演根室市三輪所長
2.27-28昭和54年度庶務部会全国大会静岡県東伊豆町門馬係長、沢田係長、畠山事務官
2.28昭和54年度沿岸漁業動向検討協議会青森市三河室長
業務連絡のため支所来所農林水産技術会議筑波事務所電子計算課小岩課長補佐
2.28-29別枠「さけ・ます」推進協議会林企連室長、菅野部長、黒田部長、安井支所長、小達技官、佐々木技官、橋場技官
2.29需要貝類等毒化点検調査説明会東京都菅野部長
3.7-8200カイリ資源調査機械集計担当官会議東京都三河室長、小坂技官
沿整事業等中央検討会静岡県伊豆長岡町三輪所長
3.10-11昭和54年度東北地域端末管理委員会盛岡市八百室長
3.12-13図書に関する事務打合せ釧路市加茂事務官
スルメイカ検討会議新潟市久保田技官
3.13-14共済組合宮城支部運営委員会宮城県秋保町永野課長、藤井技官
水産庁研究課、東海区水産研究所と事務打合せ東京都金泉事務官、畠山事務官
3.14-15宮古周辺海域総合開発協議会及び解析検討会盛岡市菅野室長、秋山室長、菊地室長、佐藤室長、三河室長
3.14-22秋季サンマ産卵調査蒼鷹丸乗船福島室長
3.18幼稚仔保育場造成事業検討会東京都菊地室長
プランクトン現存量に関する研究打合せ釧路市、函館市小達技官
3.21研究連絡のため支所来所北海道区水産研究所小林時正技官
漁業資源研究会議第53回委員会東京都水野技官、小滝技官
3.24水産庁研究課と事務打合せ東京都門馬係長
3.24-25岩手県沿岸漁業構造改善協議会盛岡市三輪所長
3.25-26東海区長期漁況予報会議東京都工藤室長、平井正夫技官、小滝技官
3.25-28200カイリ調査に関する現地調査銚子市、いわき市三河室長、渡辺技官
3.27遠洋水産研究所と事務打合せ清水市鈴木係長、西川事務官
船長会議東京都田村船長
3.28水産庁研究課と予算関係事務打合せ東京都永野課長
東海区水産研究所と用度関係事務打合せ東京都永沼係長
昭和54年度第2回ビンナガ研究協議会焼津市浅野技官
沿岸漁業の管理問題に関する討論いわき市安楽技官
4.5水産研究所庶務部課長会議東京都永野課長
4.9大規模漁場造成事業設計調査打合せのため来所岩手県水産試験場久慈分場宮沢技師他2名
4.10昭和54年度豆南海域漁期前調査検討会及び55年度講習会仙台市三輪所長、林企連室長、笠原部長、八百室長、永沼技官、浅野技官、小達技官、林小八技官
4.21新規採用者研修のため来所昭和55年度、水産研究所新規採用者21名、水産庁漁政部企画課浅野班長、漁政課上関服務係長引率
4.21-25昭和55年度東北地区新規採用者研修仙台市菅原事務官
4.23-24昭和55年度大規模増殖漁場開発事業調査新規要望地区検討会熱海市菅野部長
4.24-25水産庁水産研究所長懇談会及び所長会議東京都三輪所長
水産庁水産研究所企画連絡室長懇談会及び所長会議東京都林企連室長
5.6-7外国海藻の移殖に関する検討会東京都秋山室長
5.6-8マリンランチング計画研究推進協議会東京都菅野部長
5.7庁舎調査のため支所来所青森営繕工事事務所渋谷技官
5.8-9マリンランチング計画「有用海藻群落」研究打合せ会和歌山県白浜町秋山室長、鬼頭技官、谷口技官
情報収集のため支所来所原子力安全問題研究協会 木曽氏、大高氏
昭和55年度200カイリ水域内漁業資源調査及び漁海況調査北海道ブロック連絡会議釧路市小坂技官
5.12-13アワビ種苗生産技術指導岩手県栽培漁業センター、陸前高田市菅野部長
5.13見学のため来所国際協力事業団神奈川国際水産研修センター養殖一般コースの研修員10名、高橋満之氏引率
5.13-24サンマ北上期調査及び東北近海海洋調査蒼鷹丸乗船武藤室長、水野技官、平井光行技官、原技官
5.16庶務係長会議東京都門馬係長
5.19-22アワビ種苗生産技術指導三重県水産試験場菅野部長
5.21-22資料課長会議及び図書管理運営に関する研究発表善通寺市加茂事務官
5.22物品管理定期検査のため来所南西海区水産研究所浜辺用度係長、山田会計係長
5.23視察のため来所モスクワ遺伝子研究所(Institute of Genetic Academy)、副所長Yu.P.Alutkov 博士
5.26-29第9回UJNR水産増養殖専門部会日米合同会議京都市及び三重県菅野部長、鬼頭技官
5.27-30サンマ北上期調査及び東北近海海洋調査蒼鷹丸乗船水野技官、平井光行技官
5.28見学のため来所北海道大学水産学部増殖学科学生9名、高橋教授、山内助手引率
5.28-6.3さけ幼魚分布調査わかたか丸乗船安井支所長、小滝技官、橋場技官
5.29物品管理定期検査及び事務打合せ東京都森課長補佐、阿部事務官
6.2-3水産増養殖部事務打合せのため来所米国NOAA海洋開発基金指導部長William N. Shaw氏
6.3岩手県水産試験場運営協議会釜石市三輪所長
6.4-5放射性廃棄物の海洋処分に伴う海産生物に関する調査打合せ東京都笠原部長
6.5200カイリ資源調査大目流網検討会議清水市八百室長
6.7水産研究所視察のため来所行政管理庁門田審議官、水産庁山内研究部長、漁政課高橋法令係長同行
6.11-12漁海況予報事業検討会、漁業調査船運航に関する関連部長会議東京都黒田部長、安井支所長
6.12別枠「さけ・ます」魚食性さけ属新資源培養研究班 現地検討会日光市菅野部長
6.13資源現存量の直接測定(クイックアセスメント)に関する手法開発会議東京都林企連室長、笠原部長、安井支所長、福島室長、佐藤室長
昭和54年度国有財産増減報告審査東京都門馬係長
6.15-24カツオ標識放流「こうち」乗船永沼技官
6.16カツオ研究打合せのため来所フランスORSTOMヌメアセンター海洋専門官Williams Bour氏
6.16-24イカ・サバ漁期前調査わかたか丸乗船佐藤室長、久保田技官
6.19-20マリンランチング計画砂浜性二枚貝昭和55年度試験設計打合せ会議新潟市菅野部長
6.27-28増殖研究見学のため来所ソ連TINRO研究所 V.Rakov研究員及び漁業省中央漁業科学技術情報研究所Tsuoi Chen Ho科学編集員(通訳)
kiren@myg.affrc.go.jp

目次へ戻る

東北水研日本語ホームページへ戻る