研究発表

年月発表会・発表名氏名
49.10.4日本水産学会東北支部総大会
生物水産と水産資源(個体群の再生産と量的変動)佐藤祐二
生物水産と水産資源(沿岸近海における漁獲生産の推移)安井達夫
49.10.22-29漁業に関する日ソ科学技術協力計画に基づく第7回サンマ協同研究会議(同経過報告)
昭和50年2月水産庁研究開発部発行
北上期におけるサンマの分布と海洋条件福島信一
南下期におけるサンマの分布と海洋条件
1973年東北海区におけるサンマ漁況と海況
1974年北上期におけるサンマの分布と海洋条件の予備報告
サンマの資源動向および研究上の諸問題
49.10.22-29日本海洋学会 水産海洋研究シンポジューム
東北沿岸の異常海況が浅海増養殖場におよぼす影響秋山和夫
異常冷水時における動物プランクトンの性状小達和子
49.10.28日本海洋学会秋季大会
昭和49年三陸〜常磐沿岸の異常海況の実況武藤清一郎
49.10.30日本海洋学会秋季大会
1973年前半の東北海区海況と栄養塩の分布について武藤清一郎、
黒田隆哉、
荒井光平(東北大農)、
森田二郎(遠洋研)
暖水塊の栄養塩分布について荒井光平(東北大農)、
武藤清一郎
49.11第13回漁業資源研究会議
東北の沿岸漁業小坂 淳
東北海区における動物プランクトンの現存量について小達和子
日本水産学会秋季大会
ヒラメParalichthys olivaceusの育成場遊佐多津雄
49.12.11第24回東北海区海洋調査技術連絡会
とどヶ崎沿岸水域における親潮の接岸動向について佐野 孝
日本水産学会東北支部例会
ヒラメParalichthys olivaceusの育成場遊佐多津雄
アワビ属の採卵技術に関する研究 Z母貝飼育装置の検討菊池省吾、
浮 永久
49.12東北水研研究報告 第34号
アワビ属の採卵技術に関する研究 第3報 精虫濃度と受精率の関係菊池省吾
アワビ属の採卵技術に関する研究 第4報 生殖素の受精能力の持続時間と温度との関係菊池省吾、
浮 永久
アワビ属の採卵技術に関する研究 第5報 クロアワビHatiotis discus REEVEの性成熟と温度との関係菊池省吾、
浮 永久
紫外線照射海水のホタテガイPatinopecten yessoensis(JAY)に対する産卵誘発効果浮 永久、
菊池省吾
東北海区におけるマサバ未成魚の生態IV.0年魚の資源量水準の評価と0.I.II年魚の生長傾向について飯塚景記
道東、三陸漁場におけるマサバの生息環境
1.マサバの漁獲水温
2.水塊配置と漁場形成の関連
佐藤祐二
49.12.19日本水産学会東北支部例会
東北北部海域におけるイワシの特性飯塚景記
八戸沿岸域で小型底曳によって漁獲されるヒラメについて石戸芳男
50.1.11青森県生物学会49年大会
八戸沿岸域の魚群集−とくに刺網による漁獲物について飯塚景記、
石戸芳男
50.2.6漁業資源研究会議北部ブロック底魚分科会
沖合底びき網漁業統計集計上の諸問題三河正男
東北海区のヒラメについて石戸芳男
50.2.20-21第5回東北ブロック水産海洋連絡会
三陸沿岸水域における海況の変動について佐野 孝
50.1.25昭和49年度スルメイカ調査研究検討会
昭和49年八戸沖スルメイカ漁獲物の特長(系統群構成に関する予察)佐藤祐二、
久保田清吾、
橋場敏雄
水産世界、昭和50年2月号=特集=昭和49年度マグロ漁業協議会
南方カツオ漁業の現状田中 有
50.2.5水産世界、昭和50年2月号=特集=昭和49年度マグロ漁業協議会
南方カツオ漁業の現状田中 有
50.3第24回サンマ研究討論会(同議事録)昭和50年6月 東北水研名にて刊行の予定
サンマ資源研究目標と推進計画
1.環境
 物理環境黒田隆哉
 生物環境小達和子
2.分布、移動、漁場形成福島信一
3.再生産小達 繁
4.年令、成長、成熟小坂 淳
5.魚群行動灯付相沢幸雄
東京大学海洋研究所シンポジューム
海洋生物資源の発育初期における生態とその環境に関するシンポジューム −サンマについて−小達 繁
養殖 1975年3月
藻類の種苗生産と光熱利用秋山和夫

kiren@myg.affrc.go.jp

目次へ戻る

東北水研日本語ホームページへ戻る