海洋連絡会トップ >> 第1〜10回 >> 第3回

第2回 ← 第3回議事録 → 第4回

第3回東北海区海洋調査技術連絡会議事録

日時:1953年11月22日〜23日
場所:第二管区海上保安本部

 ページ毎にPDFファイルをダウンロードできますのでご利用ください。
 
東北海区海洋調査技術連絡会議事録 3号 ページ PDFサイズ
※ 一括ダウンロードしたい方は、全文ボタンをクリック → 表紙〜52 3,144KB
 
表紙 20KB
正誤表 64KB
会議次第 40KB
名簿 121KB
 1. 当番官庁挨拶
 
    第二管区海上保安本部長 樋野 忠樹 3 51KB
 2. 祝辞
 
    塩釜市長 桜井 辰治(代理 塩釜市水産課長) 3〜4 113KB
 3. 昭和27年海況調査発表 12〜17 433KB
 
   (1) 中央気象台
       増沢 譲太郎・福岡 二郎
12〜13 147KB

   (2) 第二管区海上保安本部
       山下 行成
13〜14 145KB

   (3) 東北海区水産研究所
       川合 英夫
15 84KB

   (4) 函館海洋気象台
       秦 克己
15〜17 219KB
 4. 調査研究の発表 18〜31 864KB
 
   (1) 津軽暖流の東北海区に及ぼす影響及び水塊の年変動について
       秦 克己(函館海洋気象台)
18 92KB

   (2) 底曳漁場に関する八戸襟裳間の海洋観測(要旨省略)
       丸山 潔(東北海区水産研究所八戸支所)

   (3) 津軽海峡の海流について
       彦坂 繁雄(海上保安庁水路部海象課)
19 97KB

   (4) 1953年の日本海に於ける海流瓶調査について
       小達 繁(東北海区水産研究所)
19 97KB

   (5) 極前線付近の水塊構成と変動機構
       北野 清光(東北海区水産研究所)
19〜21 229KB

   (6) 東北海区潮界に於ける生産機構
       松平 近義(東北大学農学部)
21〜22 120KB

   (7) 水塊指標性プランクトンによる海況判定
       木村 喜之助・三塚 和子(東北海区水産研究所)
23〜29 357KB

   (8) 東北海区の水温の変動について
       福岡 二郎(中央気象台海洋課)
30〜31 155KB

   (9) 大船渡港湾(北部)の海底形状について(要旨省略)
       斉藤 敏夫(第二管区海上保安本部)

   (10) 観測点の採り方について
       南日 俊夫(気象研究所)
31 72KB
 5. 冷害対策研究発表 32〜48 1,085KB
 
   (1) 極前線の移動と凶冷との関係
       川合 英夫(東北海区水産研究所)
32〜36 288KB

   (2) 1953年三陸沖の異常低温
       福島 信一(東北海区水産研究所)
36〜41 321KB

   (3) 東北海区水温変動と八丈定線に於ける黒潮との関係について
       平野 敏行・上原 進(東海区水産研究所)
42〜44 173KB

   (4) 昨年及び本年夏季の北洋と東北海区の海況について
       渡辺 信雄(東海区水産研究所)
45〜46 196KB

   (5) 畑中氏の暖流、寒流、週期説と近年の東北海区の海況
       木村 喜之助(東北海区水産研究所)
46〜47 184KB

   (6) オホーツク海の海水
       倉品 昭二(海上保安庁水路部海象課)
47〜48 178KB
 6. 特別講演
 
   (1) ベアード号に乗船して
       松平 近義(東北大学農学部)
48〜50 249KB

第2回 ← 第3回議事録 → 第4回
→海洋連絡会へ戻る