講演・談話会


日時会合名・内容発表者
1/21第64回 支所セミナー
日本海におけるベニズワイガニ調査浅川昭彦
(海洋水産資源開発センター)
1/22海洋環境コロキウム No.19
サンマ資源変動と暖水渦存在頻度との関係岩橋雅行(北大)
海洋環境コロキウム No.20
サンマ来遊に及ぼす釧路沖暖水塊の影響清水勇吾
2/4第65回 支所セミナー
沖合深海域における深海生物の適応と生存機構森田貴巳
(中央水研海洋生産部)
3/2第66回 支所セミナー
ホッキョクダラは北極圏生態系の気候変動の
指標種となりうるか?
桜井泰憲(北大)
3/9海洋環境コロキウム No.21
襟裳岬南東沖における北太平洋亜寒帯循環の
西岸境界流としての親潮に関する研究
植原量行(北大)
3/12海洋環境コロキウム No.22
Fisheries Oceanography of the Northwestern
Hawaiian Islands
The Diurnal Cycle of High-Frequency
Internal Waves at Equator on Seasonal and
Interannual Time Scales
Russell E.Brainard:ホノルル
3/13所内談話会
休眠胞子(シスト)から見た赤潮鞭毛藻類の
生態戦略と環境要因の関連について
一見和彦
(科学技術特別研究員)
研究紹介杉崎宏哉
混合域における親潮水の分布と循環清水勇吾
3/20研究発表会
富山湾におけるツノナシオキアミの生産速度井口直樹(日水研)
3/27研究発表会
浮遊性エビ類ユメエビ属の各種の適応様式橋詰和慶(日水研)
アワビ稚貝に対する付着珪藻の餌料価値を決める要因河村知彦
耳石輪紋観察によるカツオ稚魚期の成長嘉山定晃(北里大)
第67回 支所セミナー
海洋生物環境研究所の研究活動について岩澤龍彦(海生研)
3/30研究発表会
海況変動と沿岸生態系動植物群集の変動との関係の解明關 哲夫
移植エゾアワビ種苗の移動・分散と海藻群落構造の関係  〃
下痢性貝毒の二枚貝体内における動態鈴木敏之
東北沿岸域における人工衛星OCTSの
クロロフィル濃度の検証
横内克巳
4/21第68回 支所セミナー
漁業後継者について林 義孝
(青森県海洋学院長)
4/27第69回 支所セミナー
テンジクザメ目の系統類縁関係および分類に関する研究後藤友明
(岩手水技センター)
5/11海洋環境コロキウム No.23
対馬暖流の流路について加藤 修
5/28第70回 支所セミナー
放射能から見た魚の生態笠松不二男(海生研)
6/12所内ゼミナール
米国における海洋環境研究の動向Dr.Paul Kilho Park(NOAA)

kiren@myg.affrc.go.jp

目次へ戻る

東北区水産研究所日本語ホームページへ