表紙写真の説明

清水勇吾


 東北区水産研究所海洋環境部の担当海区である東北太平洋側の海域には、北から親潮、南から黒潮続流、津軽海峡から津軽暖流が流れ込んでくる。また、親潮前線と黒潮続流の前線の間には、混合域と呼ばれる水域が広がり、暖水渦・冷水渦が多く存在する。東北海区は世界有数の漁場であるが、このような複雑な海況であるだけでなく、フィールドが海洋であるために観測データがどうしても不足するため、その変動を予測することは、科学が進んだ今日であっても難しいものがある。
 データ不足を補う一つの有効な手段として、人工衛星による海洋モニタリングが挙げられる。表紙写真はそれによって得られた表面水温の画像の一例である。人工衛星による海洋モニタリングには、表面水温のほかに海面高度や水色のモニタリングなどがある。今後、それぞれの特徴に応じて人工衛星のモニタリングを活用することによって、より広範な海洋変動の把握ができることが期待される。
(海洋環境部 海洋動態研究室)

Yuugo Shimizu

目次へ