研究発表課題一覧


昭和60年
1月17・18日 第15回東北ブロック水産海洋連絡会 (仙台勾当台会館)
津軽暖流の短期変動の一事例・・・・平井光行・奥田邦明・武藤清一郎・水野恵介
津軽暖流域のサバ漁場に関する一考察・・・・平井光行・奥田邦明・武藤清一郎・水野恵介・小滝一三
東北海区の海況予測の問題点・・・・工藤英郎
1984年春季の宮城県沿岸におけるオキアミ類について・・・・竹内 勇
1月21・22日 昭和59年度東北海区人工魚礁技術研究会(八戸支所)
ヒラメ標識放流について・・・・三河正男
三沢地区人工礁沖合の底びき網調査について・・・・橋本良平・石戸芳男
1月22〜25日 さけ・ますスモルト生産の効率化に関する作業部会(東京)
Creation of Chum Salmon Stocks through Rearing Fry in Net−Cages in the Littoral Waters before Releasing Them off Tohoku District・・・・M.Sasaki
l月28・29日 昭和59年度東北ブロック増養殖研究連絡会議(福島)
コンプ目植物配偶体の量産培養について・・・・原 素之
1月30日 昭和59年度日本水産学会東北支部大会(仙台共済会館)(日本水産学会東北支部会報 33号60年3月)
漁獲性能と努力量の標準化・・・・橋本良平
宮城県沿岸におけるイカナゴ(メロード)の食性調査(予報)・・・・竹内 勇
近年の常磐・鹿島海域において漁獲されたサンマについて・・・・小坂 淳・山崎達男・小松昭衛
1984年6月に発生した暖水塊およびその周辺の海況・・・・水野恵介・奥田邦明
犬吠埼近海のfrontal eddyについて・・・・平井光行
東北海区の近年のカツオ漁獲量と春の海況・・・・工藤英郎・飯塚景記・永沼 璋・浅野政宏
2月4〜6日 昭和59年度水産増養殖研究推進会議(三重)
アワビの生理学的研究の現状と問題点・・・・浮 永久
4月4日 昭和60年度日本水産学会春季大会(東京)
耳石による魚種の識別と胃内容物魚種組成の評価・・・・飯塚景記・久保田清吾・橋場敏雄
宮城県沿岸域におけるサクラマス幼魚の卵巣の発達について・・・・木曽克裕・小坂 淳
4月5日 日本水産学会第22回漁業懇話会(東京)
カツオの生態と資源・・・・飯塚景記
4月5〜7日 昭和60年度日本海洋学会(東大海洋研)
津軽暖流域の変動特性−1984年11月の観測から・・・・奥田邦明・平井光行・武藤清一郎・水野恵介
1984年夏の三陸沖暖水塊の観測・・・・水野恵介・奥田邦明
4月8日 水産海洋シンポジウム(東水大)
親潮域の異常海況−東北海区の異常冷水現象の特徴とその発生要因・・・・奥田邦明・武藤清一郎
4月10・11日 昭和59年度カツオ研究協議会(東京・南青山会館)
漁業,漁獲量の動向および資源評価の現状と方向・・・・飯塚景記
西部太平洋におけるかソオ資源の動向・・・・永沼 璋
標識放流からみた東北海区のカツオの移動・・・・浅野政宏
最近の海外まき網漁業の現状・・・・田中 有
5月20〜24日 暖水塊に関する日・米・豪共同セミナー (東大海洋研)
Temporal and spacial change of zooplankton community in the warm core ring off Sanriku in 1972・・・・Y.Kotani・K.Odate
Studies of warm eddies in the Kuroshio−Oyashio frontal zone・・・・K・Mizuno

〔印刷発行分〕
1月 東北水研研報 47
ウキゴリ仔魚の消化器官および腸上皮吸収機能の発達・・・・渡辺良朗
宮城県雄勝沿岸産海藻目録(英文)・・・・谷口和也・原 素之・佐藤陽一・長田 穣・末永浩章
松島湾に放流したクロソイの成長と移動・・・・酒井敬一・永島 宏・木曽克裕
サンマの耳石の日周輪様微細輪絞構造・・・・西村 明・渡辺良朗・山田寿郎
1983年における寄生性橈脚顆ペンネラのサンマへの寄生状況・・・・渡辺良朗・小坂 淳・谷野保夫・高橋章策
ワカメのへテロシス効果について・・・・原 素之・秋山和夫
ヒラメのイソクエン酸脱水素酵素アイソザイムによる自然集団と放流集団との差異・・・・藤尾芳久・佐々木信行・佐々木 実・小金沢昭光
赤外画像からみた黒潮続流の短期変動・・・・水野恵介
衛星画像による黒潮前線付近のfrontal eddyの特徴について・・・・平井光行
寄生虫ペンネラPennella sp.の分布からみたサンマ Cololabis saira BREVOORT の生態・・・・小坂 淳・渡辺良朗・谷野保夫・高橋章策
1月 NOAA Tech.Rep.NMFS 27.
Development of Seawater Net−Cage Culture and Release of Chum Salmon・・・・A.Koganezawa・M.Sasaki
2月 漁政叢書15 日本水産資源保護協会
シロサケ(Onco phynchus kata)稚魚の海中飼育による放流技術の開発・・・・佐々木 實・小金澤昭光
3月 第17回日ソ サンマ・マサバ・マイワシ及びスケトウダラ協同研究会議報告 水産庁研究部
1983年のサンマ漁況の特徴・・・・小坂 淳・谷野保夫・高橋章策
1984年北上期のサンマの分布と海洋条件・・・・小坂 淳・谷野保夫
1984年東北海区におけるサンマ漁況の中間報告・・・・谷野保夫・小坂 淳・高橋章策
1984年の産卵期におけるサンマの再生産状況・・・・谷野保夫・渡辺良朗・小坂 淳
サンマの資源評価・・・・小坂 淳
3月 第33回サンマ研究討論会報告 東北水研
黒潮南側のコールドリングの形成とサンマ稚仔の分布・・・・武藤清一郎・小坂 淳・林 小八
秋季,網走沖で採集されたサンマ幼稚魚とその消化管内容物・・・・大槻知寛・竹内 勇
1983年6月三陸沖158゜E線で採集した動物プランクトンとサンマの消化管内容物・・・・小谷祐一
サンマと餌料生物の関係・・・・小達和子
1983年のサンマにみられた北上期及び漁期間の外部寄生虫の出現状況・・・・谷野保夫・小坂 淳・高橋章策・渡辺良朗
東北沖合海域に来遊する魚類によるサンマの捕食について…谷野保夫・小坂 淳・高橋章策・渡辺良朗
3月 昭和58年度漁業資源評価システム高度化調査報告書 水産庁研究部
東北沖合海域におけるサンマ幼魚及び未成魚の回遊分布等に関する調査・・・・谷野保夫・小坂 淳・渡辺良朗・高橋章策
昭和58年度漁業資源評価システム高度化調査(東北区水産研究所八戸支所)・・・・佐藤祐二・小滝一三・久保田清吾
3月 マリーンランチング計画昭和59年度V−6課題(アラメ,カジメ,ホンダワラ)研究成績報告書
植食動物密度の管理基準・・・‥菊地省吾・浮 永久
内海性漁場における造林技術・・・・谷口和也・原 素之・秋山和夫
4月 水産学シリーズ 54 「養魚飼料」 恒星社厚生閣
仔魚の消化吸収機構・・・・渡辺良朗
5月 日水誌 51巻 5号
Histological changes in the liver and intestine of freshwater goby lavae during short−term starvation・・・・Y.Watanabe
6月 研究ジャーナル 8巻 6号
餌料藻場の造成をめざして・・・・秋山和夫
6月 第34回サンマ研究討論会報告 東北水研
北上索餌期の餌料プランクトン分布について・・・・小達和子
7月 海洋科学17巻 7号
黒潮・親潮前線域における暖水塊の統計的・総観的性質・・・・水野恵介

kiren@nyg.affrc.go.jp

目次へ戻る

東北区水産研究所日本語ホームページへ戻る