表紙写真の説明
女川港は、宮城県牡鹿半島の基部に東側から入り込んだ女川湾の湾奥部に位置している。周囲は山地が迫って起伏に富んだ地形を呈しており、三陸のリアス式海岸や散在すると島々を望む風景はすばらしい。一方、女川湾は静穏で水深に富み、金華山沖、三陸沿岸の好漁場を近くに控えているため、本港は東北地方太平洋岸で屈指の良港である。昭和26年第3種漁港に指定された。
昭和57年の延入港漁船数は24千隻に達し、水揚量138千トン、水揚金額168億円に及んでいる。施網、さんま棒受網、敷網、かつお・まぐろ一本釣りの漁獲が多く、また県外船の水揚げは県内船のそれを上回っている。
現在地の魚市場は女川町が昭和32年に建設し、宮城県漁業協同組合連合会が業務執行者となったが、その後、さらに増設及び付属施設の建設を行っている。昭和57年の主要水揚げ魚種は、サンマ、スケソウダラ、カツオ、ビンナガマグロ、イカ、マイワシ、オキアミ、コウナゴなどである。また、このような豊富な原料供給を受けて、水産加工も盛んで、冷凍品、缶詰、塩干品が生産されている。
(藤井 豊、写真:水産航空提供)
表紙写真へ
ニュース目次へ
21−30目次へ